田町不動産おしごと日記

「好きになっ田町、三田らわかります」。東京都港区にある田町不動産が、お勧め物件、ご近所情報やランチについてアップします。

5月に開店した、がブリチキンに行ってきました(骨付鳥、からあげ、ハイボール…)

2017-06-08 19:11:36 | 田町のようす
慶應仲通り商店街に5月に開店した、
がブリチキン」に行ってきました。


今のところ夜だけの営業で、
いずれランチ営業も行なうとのことです。


居心地のいい店内です。
若い方だけでなく、
ご近所のお年寄りの方も、よくいらっしゃるそうです。


このお店の名物の1つはハイボールです。
珍しいのは、フルーツを漬け込んだ「漬込みハイボール」。
真ん中のパイナップルは、生のパイナップルを
食べているかのようなフルーティーさでした。
他に、オレンジ、グレープフルーツ、レモン&ライム、トリプルベリー、
ハニージンジャーがあります。
グラスのオリジナルデザイン
楽しいですね。


からあげは6種類から選べます。
これは3種MIX揚げ。
鳥トロ中心のアングルで撮ってみました。
やわらかくてジューシーでした。
味は濃すぎず、誰でも食べられそうな適度な感じでした。
おろしポン酢、カレー、謎の「怪味」など10種類ものトッピングがあります。
1種類あたり+50円です。

からあげは4人で全種類制覇しました(笑)。


オリジナルTシャツを着たかわいい女性店員さんが持ってきてくれたのは
名物の骨付鳥
大きいですよね。
ひな鳥とおや鳥があり、
おや鳥のほうはかなり歯ごたえがありました。
メンバーの1人は骨までしゃぶっていました(笑)。


ワインもなかなか充実していて、
白、赤、スパークリングが2それぞれ種ずつあります。
これはスペイン産の辛口ワインでした。


鳥やさんですが、野菜も充実しています。
左は付き出しの生キャベツで、なんとおかわり自由です。
右は半熟玉子のポテトサラダ。
ポテトと半玉がからみあって濃厚な味わいになります。


定番!シーザーサラダもボリュームがあり、
おいしかったです。


手前のフォトジェニックな料理は、おすすめの、がブ吉くんのタマゴです。
SNSにアップすると「いいね!」がつきそうな素敵な盛り付けですね。
お味のほうも良かったです。
その奥もおすすめの、塩レモン枝豆。
塩レモンだれがかかっていてひと味ちがう枝豆です。


とまらん棒は、その名の通り食べ始めると止まらない感じ。
揚げパスタに、ピリ辛の旨々スパイスがまぶしてあります。



この商店街には鳥やさんがたくさんありますが、
また1つ、見逃せないお店ができました。
よろしければお訪ねください。

がブリチキン。田町店堂々オープン!!(公式ページ)
港区芝5-26-4 ハウス花田ビル1F (慶応仲通り商店街)
TEL 03-3455-3106
営業時間 17~25時


-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
土日祝日は休まず営業します。(水曜休です)
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低すぎる「高輪ガード」はいずれ作り直しか

2017-06-08 17:59:55 | 田町のようす
泉岳寺近くにある高輪ガード(または泉岳寺ガード)は、
高さ制限1.5mという、低すぎるガードとして知られています。


正式名称は高輪橋架道橋。
泉岳寺駅近くの第一京浜(国道15号)から直角に分かれた
細い道がカーブを描きつつ、地下道のようになって芝浦方面に向かいます。

JR山手線・京浜東北線・東海道本線の他、
田町車両センターの多数の引き込み線をくぐる長いものです。
(当店のホームページ「田町トリビア」にも掲載しています。)


タクシーの社名灯が天井ぎりぎりのように見えます。
前から歩いてくる女性も首を少し傾けています。


昨日出た記事によると、
管轄する港区は、同じ場所に地下道を作り直す予定とのことです。
ただ、現在調整中で、いつどうなるかは分からないそうです。

新駅で消える山手線「低すぎるガード」の秘密
「高輪橋架道橋」が消滅に向けカウントダウン(東洋経済ONLINE)



ご興味のある方は、早めに見ておかれることをお勧めします。


-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
土日祝日は休まず営業します。(水曜休です)
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする