芝公園(御成門駅A6出口すぐ)で、
東京クリスマスマーケット2019が開催されています。
芝公園がメイン会場で、
東京タワーがサテライト会場となっており、
3店だけ出店しています。
東京クリスマスマーケット2019
クリスマスマーケットは、ドイツを中心に中世から続く
ヨーロッパの伝統的なお祭りなのだそうです。
入場は無料、飲食は有料です。
芝公園の場合、25日までの11~22時、
ラストオーダーは21:30です。
先日、芝公園のメイン会場を歩いてみました。

素敵な街が突然東京にできたかのようです。
クリスマスらしく、あったかい雰囲気に見えます。

1番テント「ERDINGER(エルディンガー)」の
ジャーマンソーセージ盛り合わせ、1000円です。
ぐるぐる巻のソーセージものっていて、ちょっとインスタ映えするように
思います。
ピリッと辛いものもあり、味の変化も楽しめました。
ソーセージ盛り合わせは、各飲食テントでいろいろな
バリエーションがあります。

(写真がちょっとボケていてごめんなさい。)
若い女性に好評の、やはり1番テントの
「フライドエッグバウムクーヘン」600円です。
バウムクーヘンを生卵にひたしてから揚げたものだそうです。
外は少しパリッとして、中はふわふわの食感。
卵の香りもよく、初めてのおいしさでした。
こちらのお店では、交通系ICカードが使えました。
お店によっては、
ホットドリンクは、ホットワインとホットビール、ノンアルコールを販売しています。
ホットドリンクをいただくときには、ファーストセットとして
2019年のオリジナルマグカップ付を頼まないといけないそうです。
マグカップは自分で洗って記念に持ち帰れます。
ビールは、輸入ものと国産のエールなど、様々な種類があるようです。
グラスは1000円のデポジット制とのこと(返却すると1000円が戻ります)。
今回はちょっとケチって、
飲み物は頼みませんでした(苦笑)。

会場の、一番東京タワーに近い場所には
大きなステージテントが設営されていて、
生バンドの演奏や生歌が楽しめます。
みんなで参加できる極おあります。
テント内での飲食ができます。
外が寒いので、ここでゆっくりいただくのは
いいかも知れません。
-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
土日祝日は休まず営業します。(4~12月は水曜休)
どうぞお気軽にご相談ください。

東京クリスマスマーケット2019が開催されています。
芝公園がメイン会場で、
東京タワーがサテライト会場となっており、
3店だけ出店しています。
東京クリスマスマーケット2019
クリスマスマーケットは、ドイツを中心に中世から続く
ヨーロッパの伝統的なお祭りなのだそうです。
入場は無料、飲食は有料です。
芝公園の場合、25日までの11~22時、
ラストオーダーは21:30です。
先日、芝公園のメイン会場を歩いてみました。

素敵な街が突然東京にできたかのようです。
クリスマスらしく、あったかい雰囲気に見えます。

1番テント「ERDINGER(エルディンガー)」の
ジャーマンソーセージ盛り合わせ、1000円です。
ぐるぐる巻のソーセージものっていて、ちょっとインスタ映えするように
思います。
ピリッと辛いものもあり、味の変化も楽しめました。
ソーセージ盛り合わせは、各飲食テントでいろいろな
バリエーションがあります。

(写真がちょっとボケていてごめんなさい。)
若い女性に好評の、やはり1番テントの
「フライドエッグバウムクーヘン」600円です。
バウムクーヘンを生卵にひたしてから揚げたものだそうです。
外は少しパリッとして、中はふわふわの食感。
卵の香りもよく、初めてのおいしさでした。
こちらのお店では、交通系ICカードが使えました。
お店によっては、
ホットドリンクは、ホットワインとホットビール、ノンアルコールを販売しています。
ホットドリンクをいただくときには、ファーストセットとして
2019年のオリジナルマグカップ付を頼まないといけないそうです。
マグカップは自分で洗って記念に持ち帰れます。
ビールは、輸入ものと国産のエールなど、様々な種類があるようです。
グラスは1000円のデポジット制とのこと(返却すると1000円が戻ります)。
今回はちょっとケチって、
飲み物は頼みませんでした(苦笑)。

会場の、一番東京タワーに近い場所には
大きなステージテントが設営されていて、
生バンドの演奏や生歌が楽しめます。
みんなで参加できる極おあります。
テント内での飲食ができます。
外が寒いので、ここでゆっくりいただくのは
いいかも知れません。
-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
土日祝日は休まず営業します。(4~12月は水曜休)
どうぞお気軽にご相談ください。
