
多摩川で、子どもたちが元気にサッカーの試合をしている。

今年ももう12月の半ばになろうとしている。あっというまだ。今日は叔母のお使いで地元へ。そして母方のお墓参りに。
墓石に刻む、家紋がなんだったか、忘れちゃったのよ。喪服や黒留袖もぜんぶ捨てちゃったから分からない、と電話があった。
おまけに、また騒動。。。せっかく決まりかけたリスシステムさんの「おひとり様の見守り役」契約も自分で破棄した。。。
なんでも疑ってかかる性格、、、もっと相手を信じて話をきけないものかと説得するも「あんたもグルね」と(ʘωʘノ)ノはあ?
悪いことに悪いことは重なり、、、叔母は病院帰りに、下校中の小学校6年生が振りまわした水筒が頭にあたりケガ。。。病院へ。
本人はパニック。小学生もパニック。医者も、中に入った警官も感情的な叔母に悪印象大。叔母に付き添いが必要だ。。。( ; ›ω‹ )う~ん
自分にできる範囲を超えてきたので、ちと困る。。。どうなることやら。。。゚゚\(´O`/)°゜゚
生まれ育った池上線沿い。。。多摩川線あたり。。。そして池上駅は自分が生まれた頃とあまり変わらない、ん十年だ。。。
駅のベンチが木製で、ペンキを塗りかえて使用されている。変わらないうれしさと、変わらない心配、、、
きっと予算がないのね、、、バリアフリーにはなったけど。

駅は変わらないけれど街はガラリと変わった。マンションや戸建て、駐車場がふえた。

昼食は鵜の木駅の喫茶店でピラフ。なつかしいお味だ。


あそこに寄り、ここに寄り、そして坂をあがってお寺さんへ。この辺は坂が多い。。。
子どもの頃は気にならなかったけれど(あたりまえだけど)年々自分も坂はきつい、、、旦那さんもヒザが痛たた。。。


たくさんお線香をいただいて、あちらにもこちらにもお参り。同じ名前の墓石にはお線香あげてご挨拶。
お爺さんとお婆さんには「あなた方の娘さんに皆さん困ってますよ。どうかいっしょに協力してください!」とお願いして、
ちょっとイイ気分になりました。
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
次女が休みの日は、シンくんは娘の部屋に入りびたり。。。おしっこするから出禁にしたのに、「いいよいいよ」って入れちゃう。
みんなで可愛がりすぎ。。。

