![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/cb069647f1d2db3072f61e4fbcbabd20.jpg)
最初にオマケ写真!笑
いろいろ写真を探していたら出て来たので!
目、くりっくり!!!w
さてさて。
大みそかの大げんか…の作文はまだですが、今日は、兄弟の図工の作品!
電動ノコギリを使う、小学校高学年の図工だったと思うのですが。
兄の時は特に"きまり"はなく、パズルを作る!で作ったのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/40ffe1f0755dad4fa57ffe5004d0df54.jpg)
私も兄と同じだと思っていたのですが、なんと!各ピースすべてちゃんとした形にしないとダメ!というきまりに。
ってことで私のはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/1e44e282c09d754cc67e59dcf0446850.jpg)
小学校高学年は12歳くらいだから、私のは25年前の作品。
そういえば、この作品の下書きを家でしていた時、母がそんなに細かいの絶対無理だよ!と言ったけど、そんなことないもん!ってがんばった作品。笑
でも、凝りすぎて、時間がなくなってしまって。笑
周りの赤いところをシマシマカラフルにしようとしていたけど、結局時間がなくて赤く塗りたくった!というエピソード付き。
"絶対できないよ!"って言われたけど、意地でできたことが三つ。
一つはこの↑パズル!
そして、小学生最後の運動会の応援団長。笑
小さい身体でよくやったな。
当時130センチ。
白組応援団長!
どうしてもやりたかった応援のカタがあって、白組だから、母に下駄の鼻緒を包帯で白くまいてもらって、その下駄を、すごい勢いでスポーン!!!スポーン!!!って蹴り飛ばして、堂々とやって先生に褒められた!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/8eedd5bcff5ae5138163f5a13ce373c1.jpg)
それから、中学の図工の授業の木彫り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/3e83f5204bbdc9436e0a1c218a08abf5.jpg)
これも細かすぎて、先生にまで、これは無理!って言われたけど、やりきった!
って考えると、
根性はあるみたい、わたし。
あと、負けず嫌い!
でも、
できないよー!って言われて、自分で努力してできた時の達成感って半端ないなぁ〜っていうことが何度もありました。
努力って大事〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
…って思っても自分に甘いときもたくさんありますが。笑
さて。では今日も努力しましょうかね〜p(^_^)q