ちゃんと最後まで考えないとダメよ!がキーワードとなった今回のツアー。
1)運搬していただいた楽器、その後の受け取りを考えてなかった
2)仙台から東京駅に22:04に着いて、ふつうに帰れると思ってたら、在来線から我が家までの最終が21時台で終わることを知らず…東京駅から新横浜まで新幹線を使うハメになった
という2点が、今回の特に!反省の点でした。笑
ま、勉強になりましたので。今度からはちゃんとしようと思います!笑
さてさて、超大型連休!
やって来ましたー!
音楽フェスで、コールマンさんのブースでの仕事の日☆4/27-28、初のテントで寝袋体験込み!笑
4:30起きー、6:00出発、
東京駅7:36のこまち3号で仙台へ!
早い!さすが新幹線!
これははやぶさ。間違えて乗りそうになったー!笑
仙台駅からはレンタカーで45分くらい。
アラバキロックフェスの会場に到着!
すごい人、人、人!!!
どっから湧いてくるんじゃー!!!みたいな。
アラバキロックフェスは2009年にパノラマスティールオーケストラで出演したんです。
前日入りしてホテルに泊まって、後泊してゆったり帰って来た思い出があるけど、どの会場だったっけ?って、最近ものすごく忘れっぽいことに気づくのです。笑
コールマンさんは風の草原という入り口入ってすぐ、かわいい大きな赤いテントが目立って、大きなペグもインスタ映えするアイテムの1つ。
この赤いテントの中で、「みんなで"灯そう"セッション」を担当するという仕事でした。
みんなでテトラシェイカーを作って、最後にスティールパン とセッションしよう!という企画。
キャンプ用品すべてがかわいい!
このテーブルも椅子も、お客様からこれ売ってるんですか?ってなんども聞かれました。
この立て看板に付いている三角錐のカラフルちゃんが、みんなで作る"テトラシェイカー"!
勝手に名付けましたが、この"テトラシェイカー"、コールマンの担当者さんとミーティングの時にこれどうですかねー?って提案したものだったので、採用していただいてとっても嬉しかったです!
かわいいでしょーーー???(≧∇≦)
会場でも人気でした!
で!も!
な!ん!と!想像を越えて…
さーむーいー!!!
なので、肩は上がるし、着膨れする私。笑
でも、でも、たくさんの方々が楽しんでくださいました!!!
1日目は小雨と曇りで寒買ったけど、コールマンや関係者の皆様があたたかく、美味しい牛タンやみそ味の鍋もいただいて☆
初のテント・寝袋で寝る!という私に、キャンプが嫌いにならないように、寒くないように寝袋二枚重ねと防寒着をお2人からお借りしたりして、至れり尽くせりで就寝、
あったかく、ぐっすり、よく寝られました。
これも、ほんとに、おかげさまです。
でも翌朝、テントの中、結露しててちょっと焦ったりしつつ、、、笑
靴が2つありますが、これも感謝があって。
いつも履いてるゴムを編み込んだような靴、水を含んだ土や芝生にやられてしまい、担当してくださった大内さんに靴までお借りした…という、キャンプ初心者すぎる私…でした
来月もまたキャンプでのワークショップがあります。
今回のあれこれを生かさなければ!です。
旅に行ったら、これもやらなきゃね!笑
みんなで"灯そう"セッション&ワークショップは、2日間、7回の開催で85名の方々がお越しくださいました!
ありがとうございました!
この企画をしてくださったコールマンの大内さんに心から感謝です!(紹介くださった方にも大感謝!!!)
楽しかった!とっても!
今度は虫が心配ですが、、、笑
頑張りたいと思いまーす!
そしてミラクルも!
1日目、ライブでお会いしたことがある女性からたまきさーん!なんでいるんですかー!!!なんて出会いもあったり、
2日目、ワークショップをしていたら、楽器屋さんのレッスンでお世話になっていた方が、先生ー!なんでいるんすかー!!!って。
こーんなミラクル、すっごいタイミング。
すっごかったなぁーーーーー

ぜんぶ、ぜんぶ。ありがたや!です。
2日目にはウルフルズのライブもちょっと見られて、もー、そらーもー、かっこよかったぁ〜

スペシャルな空間、2日間!
ありがとうございました😊
とめどなく書き続けてしまうのでこの辺で。
(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)