スティールパンの打面を守るために入れてきた、パンダのぬいぐるみ。
運ぶ時にはこのように…!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/1e4ae91247c0fb4582f0060606a84034.jpg?1703432836)
今回あちこちで役に立ちました!!!
ちびパンダも🐼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/491653df6634c92f3f4f2ebba7f00cf1.jpg?1703476616)
さてさて、年末感が出てきましたねー!
今年は本当に1年が早かった!
そして充実していた!!!
10日くらい前は、スティールパンで童謡唱歌も、オリジナルカレンダーも、ただの自己満足じゃんね…と思っていたけれど、喜んでくださる方、応援してくださる方がたくさんいて、ホッとしたというか、ありがたく思いました。
この年末に、やっててよかった!!!って思えたことが、何よりよかったかもしれません。
359曲目。
明日で360曲目。
365曲までもうすぐです!!!
*****♪*****
12月25日。
スティールパンで童謡唱歌(359)
『サンタが街にやってくる』
作詞:ヘヴン・ギレスピー
日本語訳し:神戸孝夫
作曲:フレッド・クーツ
サンタが街にやってくる(英語: Santa Claus Is Coming to Town)!
こちらもよく歌われるクリスマスソングですね♪
1934年11月にラジオ番組で初めて放送されたそうで、この曲の楽譜が40万部以上の売り上げとなったそうです。
ビルボードチャートでは、1970年と1971年にジャクソン5サン、1985年にブルース・スプリングスティーンサンのカバーがクリスマス・チャートで1位を獲得したほど、人気があったようです。
◎英語歌詞の内容は…?
↓↓↓
気をつけておいてね!
泣いたり、ふくれっつらはダメよ!
なぜかって、サンタさんがやってくるからよ!
サンタさんはリストを作って、
誰がいい子か悪い子か…
2回もチェックしてるのよ!
サンタが街にやってくる!
あなたが寝ている間も
サンタさんは見ているよ!
あなたが起きている時も知ってる。
いい子か悪い子かを全部知ってるのよ。
だから、いい子にしててね!
気をつけておいてね!
泣いたり、ふくれっつらはダメよ!
なぜかって、サンタさんがやってくるからよ!
↑↑↑
英語の歌詞では、サンタクロースのことを歌っているのに対して…日本語の歌詞は…?
【日本語歌詞引用】
1.
さあ
あなたから メリー・クリスマス
わたしから メリー・クリスマス
サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン
ネ きこえてくるでしょう
鈴の音(ね)がすぐそこに
サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン
待ちきれないで おやすみした子に
きっとすばらしい プレゼントもって
さあ
あなたから メリー・クリスマス
わたしから メリー・クリスマス
サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン
2.
さあ
あなたから メリー・クリスマス
わたしから メリー・クリスマス
サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン
ネ きこえてくるでしょう
鈴の音(ね)がすぐそこに
サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン
クリスマス・イブを 指おりかぞえた
幼ないおもいでも こよい なつかし
さあ
あなたから メリー・クリスマス
わたしから メリー・クリスマス
サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン
↑↑↑
日本語歌詞では、クリスマスのことを中心に歌っている感じですね!
◎サンタクロースっているの?…の話。
日本では1977年に偕成社より中村妙子サンが訳した『サンタクロースっているんでしょうか?』という本が刊行されたほど、有名な実際のお話があるそうです。(私は知らなかったけれど…(^^;;)
1897年9月21日、かつて存在したアメリカ合衆国の新聞『ザ・サン』(ニューヨーク・サン)に掲載された社説だそうです。
↓↓↓
当時8歳の少女が新聞社に投書した話で、「サンタさんは本当にいるの?」という質問に、新聞記者のフランシス・チャーチサンが社説を書いたそうです。
↓↓↓
こちらに丁寧な解説があります!
心温まるお話、やさしくて、丁寧な答えもステキで、子どもではなくても、大人でもなるほど…と思える内容でした。
いいお話を知ることが出来ました!
(*^▽^*)
Merry Christmas!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます