Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

あり得ない待ち時間。@山梨厚生病院

2016-07-26 22:05:30 | Weblog
(7/26中に3回もブログ書いちゃった!笑)


今日は、念のため…の中指MRIの予約日で。
MRIを予約した3週間前?は、そこまでには治っているだろうと思っていたけれど、痛みも腫れも引かないから行って来ました。



10:00〜のMRI。
中指一本のために、全身固定で、窮屈でうるさい中に入って、中指絶対動かさないで!というプレッシャーもありつつ、30分くらい?
ただ横になってるだけだけど、辛かった…!
閉所恐怖症ってわけではないけど、動いちゃいけなくて、頭のてっぺんで大工事してるみたいな音が続いたら、気が狂いそうになりますわね…。ギリ大丈夫でした。あれ以上はむりかも!

…病気や怪我なんて、するもんじゃないです。当たり前ですが!

その後、です。
MRIの後、整形外科で診察。
1時間待ったところで、忘れられてるのかな?って思ってスタッフさんに聞いたら、あと27人くらいですね。って!
え?え?え?27人???27ですか?って聞き返しちゃいました。

単純計算しても、1時間以上よね?ってことで、スタッフさんに仕事があるので抜けて帰ってきます!というと、

戻って来た時に診察が終わっていたら、診られませんが。と言われ。

でも、絶対60分はある!と思って、仕事とは言ったけど、近くのガストにお昼を食べに行き、その後2時間は待たされると思った私は、スーパーで便箋とマスキングテープを買い、これから月刊紙を出すための封筒作りと宛名書きをしよう!と思い、実行に移す!

13:30くらいに病院に戻って、でも番号が表示されるわけでは無いので、あとどれくらいかもわからず、ひたすら待つ。

封筒作りと宛名書き、はかどる!笑
この時間を無駄にはせんっ!!!と一生懸命。


封筒作業が終わったので、病院のコンビニで折り紙購入。長崎で子供達にあげよう!と。


片っ端から折ってやる!…と、黒で口が動くカラスを作り始める。
次はネズミ色…は、トトロ、白はまた口が動く鳥!…ってところで15:00。
(折り紙、赤から使わないってのが最近の折り方!笑)

15:00、あと何人か聞くと、あと3人!ということで、もう少し待つことに。

さすがに疲れて少し目を閉じてたら、やっと呼ばれた15:15。
15:30に診察がおわりました。

結果は異常なし。

でも、この痛いのとか、むくみか腫れ?はなんじゃろか?と思ったけれど、昨日、実家のお風呂(塩山温泉)でナデナデしたり、グーパーをゆっくりしたからか、いままでよりは、腫れが引いた気がします。

たくさんの方にご心配おかけし、お医者さん紹介しようか?とお声がけくださったり、本当に本当にすみません&ありがとうございます!です。

明日から長崎なので、演奏後のアイシングなど、ケアしつつ大事に使います!

さーて、横浜に帰って支度だ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント業務管理士。

2016-07-26 11:22:54 | Weblog
前に書いた、この記事の中にある、とある勉強会。

http://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/d92d29187017f83ec1cd532a8a8a7516

イベント業務管理士という資格(2級)の試験対策セミナーだったのですが。

7/9に試験があったのですが、前後がとんでもなくスケジュールが混み合ってて、勉強がなかなかできなかったんです。
でも、時間がある時にはテキストを読んではいたのですが…!
マークシートだったので、まぁ、とりあえず塗りつぶしてくるわー!って落ちた時の言い訳?…なつもりで試験に向かい、半分くらいはスラスラ解けて、半分はどうかなー?って感じだったのですが、、、

結果、受かりましたー!!!!!



いえーい!いえーい!

大人になって試験を受けるってなかなかないし、勉強不足だったしなぁ〜…と思っていたけれど受かった!!!ってのがとても嬉しかったです。

でも、このイベント業務管理士ってなに?って聞かれます。

"イベント業務管理士とは1994年に通産大臣(現在の経済産業省)認定の公的資格の「イベント業務管理者」として発足しました。その後、現在の形の一般社団法人日本イベント産業振興協会の「イベント業務管理”士”」という資格制度となりました"


…が、この資格がないとできないということはなくて、イベントについて、一定の知識・技能がある証明でしかないとのこと。

私は過去に、小さいけれどいろんなイベントを主催したり、何もわからない中でたくさんの方々のお力をお借りして"100PAN"ができたりしたので、これからイベントのプロになる?ということは特に考えてはいないけれど、これからもイベントを作っていくかもしれない…という上で、この資格の勉強をすれば、もっと効率良く、どんな順番で作り上げて行けばいいか、いろいろ知ることができるのでは?と思って受けてみました。

そもそも、このイベントを知ったのは、100パンでもどんなイベントでも、とってもお世話になっているスティールパンの生徒さんが、こういうのあるんですよ!って教えてくださったからで、一般的にはあまり知られていない資格だと思います。マイナー的な感じがまたいいかも!笑

久々に勉強して、いろいろ覚えて、なまっている脳みそに少しは刺激になったのではないか?と!

2級が受かったら、1級が受けられるということで…。さぁ、どうするかな?笑

ま、でも、合格する!ってことは嬉しいですね★
張り合いになります!(*^_^*)

いろんな資格取ってみたいと思って、最初はアロマテラピーとか思っていたけど、なんだかお堅そうな、イベント業務管理士2級…が大学卒業後初の資格取得!でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の植物たち。

2016-07-26 01:33:55 | 植物

実家のトマト!(sun!!)
小さい実が付いてました!!!
うれしーい!

そして、早めに土に植えたメロンはこんなことに!笑


枇杷たちもすごい!


一度弱くなった観葉植物も、超元気!


ミント(イルバナブエナ)も、全部チョキチョキカットしたのに…こんなにキレイな葉っぱがたくさん!
いい香りに癒される。ペパーミントと違って、少し甘みがある香り。
ミントティーも最高…そういえば最近飲んでない。。。


ブルースターの種、早く取りたいなぁ。


横浜に帰ったら、トマトの小さい実ができてるかな?

いろいろ土に移植してあげなくちゃ★

山梨の空気と太陽サンサンがいいのかなー?

そして、横浜からひ弱なミニヤシを持ってきて、これから母が太く大きく育ててくれるそうな。笑
これ全部、一つのミニヤシから株分けして育てたもの。
親分は、相当大きい!(いまは写真がないけれど!)

がんばれ!ミニヤシ!

久々の実家の植物レポでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もすごい1日じゃったぁー!!!

2016-07-25 22:30:04 | Weblog
まずは、桔梗屋さんへ信玄餅を大量に買い、送る!という午前中を経て、そして勝沼のぶどうの丘へ、8/12に演奏させていただくワインガーデンのチラシを頂きにいくと…甲州市長さんがいらしてて、いつもお世話になっているぶどうの丘の総支配人の佐野さんと共に写真を撮らせていただき…!笑



ワインガーデンのチラシを頂き…


市長さんがお帰りになられたあと、しばらくお話しして。

そして!
キャッホーーー
な、な、なんと!ランチいただきました!
私が大好きな、ワインビーフ!!!!!
ほんと、美味しかったですー!!!
昨日のショックも一瞬忘れてしまうほどの美味しさ!


白のぶどうジュースも、美味


こんな素敵な景色をみながら、ランチができます!


これが夜になると、素晴らしい夜景!
その夜景をバックに、8/12は演奏します!(*^_^*)

それからこちら、甲州市のゆるキャラの"ももんちゃん"だそうです。


ぶーどくんもいるそうですよー!

甲州市は、市政11年!ですね。
甲州市、いいところですよ!

フルーツがおいしい!
ワインがおいしい!
山もあるよ!
温泉もあるよ!
国宝が3つもある、甲州市!!!
(山梨県で5点の国宝のうちの3点!)

「てっ!すごいじゃん!甲州市!!!」
あ、いいキャッチフレーズできた!
これで今後、甲州市をアピールして行こう!
目指せ!甲州大使!笑
…やまなし大使も仰せつかっておりますが!笑

午後イチで9/8の相川先生のリサイタルのリハーサル。

夜はレッスン2本!

…の間に、長崎の方々との連絡。
あ、一泊ホテルとってなぁーい!焦

だんだんフル稼働になってきました!
たくさんの人に会えます!
いよいよ明後日〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とてもハッピーからの、大ショックnow!!!

2016-07-25 03:17:12 | Weblog


急に決まったけれど、おかげでピアノの大坂さんと共演させていただくことができ、イェーイだったのですが、、、

録音していた音源が、1番好きな音源が、、、7/24夜、消えた。
これはもう、ショックでショックでたまらんです。。。

復旧できるかも!という連絡をいただいた後、いろんなやるべきことを放って、没頭すること4時間?5時間?
また寝不足だよー。

結果、できなかった。
生き返らなかった。
ああー、調子乗りすぎたかなぁ〜。
なんかバチあたったのななぁ〜?
残念でならない。
一度きりの、貴重な音が。。。

でも、そのくらい、演奏は楽しかった。
いろいろと"???"なこともありつつだったけど、でもとても幸せな時間でした。

お客様にとってあまり知らない曲の方が多め(というオーダー)だったので、パンの、マイナーなラテンの曲やオリジナルも混ぜたりしながら、飲みや食事に邪魔にならないよう、でも楽しんでいただきたいー!という気持ちで演奏しました。

最後の最後に演奏した曲(ダンシングクイーン)が大好きなお客様のグループの方が、大坂さんと私に一杯ずつご馳走してくださいました!
うれしかったな〜
ご馳走さまでしたー!

この仕事を紹介してくださったのは、DJ HEMOさん。いつもとてもお世話になっております。
HEMOさんのCD、いただいたのを少し聞いたら、イメージは太陽の下でバーベキューしてたり、パラソルのしたでカクテル飲んでたり、っていうカリブ感満載のSOCA!
気持ちいいし、身体も勝手に動く。
ぜひお求めくださーい!オススメです!




大坂さんのTwitterでお越し下さったみなさま、ありがとうございました!何人かとお話しできて嬉しかったです!

大坂さんも、Twitter自体も、すごいなぁー!って思いました。
だって、急だったといえども、私系のお客様いなかったし…チーン(。-_-。)

フジロックだし、花火大会だし、あれこれたくさん用事がありますからね〜!仕方ないでございます!
次は早く告知できるようにしまっす!

それにしても。
音源が。。。
残念すぎる。
しばらく凹んでます。
…でもそうもいってられない!
長崎もうすぐだもん★笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種★タネ★たね★

2016-07-23 08:30:51 | 植物
今日は、家→五反田→沼部→家→保土ヶ谷→新宿→保土ヶ谷→家!笑
がんばらんばー★
えいえいおー!!!

新宿での演奏が楽しみです
新宿での演奏情報こちら。

さて、久々?でもないか。
植物ネタでーす!



種から育ったポンカン。
一段と緑がキレイで、ニッコリ

水滴や小さい葉っぱも、いとをかし。


最近、種という種を育ててみようと遊び&実験感覚でやってみてますが、いいなー、いいなー、と思っていた憧れの種を手に入れました!

アボカド!!!






球根みたいに育てるようです!
一週間たちますが、まだ全く何も変化はありません。

トマトがー、
実っぽくなりません…(。-_-。)
ここまで育てたのに…。
かんばれ、トマトーーー!!!




これはメロン。


スイカー。


イチゴー!


あー、みんな早く土に植えてあげなきゃ!

そして。
カボス始めました。笑


室内で植物育ててると、"気"を取られちゃうってホントー???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日!7/23、新宿で演奏します!

2016-07-22 10:38:24 | 演奏情報
急なお仕事をいただき、さらにご縁とタイミングで、秋頃か時間がある時に一緒にライブしたいな〜と思っていたミュージシャンさんと今週末ご一緒できることになりました★
何年ぶりだろう?
ピアノの大坂さんとの共演。

7/23、新宿の"カーサテキーラ東京"で演奏します。

ピアノとパンでの演奏ですが、昨日リハをして、初めて合わせる私のオリジナルの曲にも、すごーくいい伴奏をつけて下さって、嬉しくて楽しくて、ニヤニヤしちゃいました!
久々に、このニヤニヤしちゃう感覚…!音と奏でて、それに"その通りー!!!"という伴奏が聞こえた時、かなりかなりうれしいです!

ご縁に感謝。
そのご縁を下さった方にも感謝です。



7/23、西新宿のカーサテキーラというお店だそうです!(飲みに来て来てー!笑)
いつもやらない曲づくしです。笑
PAN!!!カリブ!!!ラテン!!!な感じ?
楽しみです

***お店のFacebookより引用***
7月23日(土)
歌舞伎町カーサテキーラトウキョウ地下二階でフリーライブイベントを行います。
入場無料で音楽を聞きながら、食事とコロナビールを楽しんでいただきたいイベントです。
2016、7.23(sat)18時~22時
アーティスト 「steel pan 珠 duo」
席にはまだ余裕がございますのでお問い合わせ、ご来店お待ちしております。


**********

19:30〜と20:30〜、30分ずつ演奏します!
ピアノとスティールパンも、なかなかいいですよ!

何と言っても、大坂さんがすごい!
日本のトップアーティストのツアーに参加される凄腕ミュージシャンですので!
普段お忙しいけれど、この日・この時間だけスケジュールが空いていたというミラクル!( ´ ▽ ` )ノ
恐縮ですm(__)m
とてもうれしいです!


火曜日から、また"イェーイな風"が吹き始めました。

がんばらんば!
かんばったらそれだけ成果が出るもんねっ!!!
コピっとがんばるぞーーーーーぅ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

To NAGASAKI☆

2016-07-21 12:12:23 | Weblog
長崎へいきます!
やっと!いけます!
マイルの特典航空券で…です。笑





そこで、とてもいきたいと思っている島原の四明荘にはいつ行ったんだっけ?と自分のブロクを調べてみました。
まず、島原に初上陸したのは、護国寺さんで演奏させていただいたので、そのブログを探し出しました!

2014/6/12、これ!
http://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/cab55f76388633a1f0f3b5be71cbc4f3

さらに、いろいろ読み返してて…
2014/6/11。
我ながら、このブログ面白かった!笑
http://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/4f9bad9f480d5acfc9858719a60cb030

そしてそして!
2014/6/13、四明荘との出会い。
http://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/9d87cf54d3ef197000c5f17d560c346f

それからそれから。
空の雲に紅色の川が流れているように見えたのはこの時だったのかー!
http://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/61be5ec48f7668150914ad8e0569c01a

2014年6月21日のブログに、「去年は悩んでいたらしい」という言葉とともにリンクが貼られてたので見に行ったら、あぁ〜、なるほどね。そんなこともあったよね、って思いました。
2013年6月のブログ。
http://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/6c8de656b274d2908f3f5324a38de612

過ぎてみれば、ああ、がんばったね〜って思うけど、その時は相当辛かったよな、って我ながら思いました。
いや、ほんと、よくがんばったよ、私!
私もがんばったけど、周りの方々にほんっっっとうに助けていただいた。
心から感謝だわ…。

…と思いながら、今あまり頑張ってない気がしてきて。
昨日から新プロジェクトが始まったけど、もっと頑張らないといけないわ!!!


今回の長崎は、打ち合わせも一件入り、ちょっと他にも演奏させていただきたいというお願いもしたいと思ったりしてます。
プレゼン!!!w

ちょっとだけ、新プロジェクトにも関わってくるかもなので、遊びや癒し、大好きな方々に会う!ということだけでなく、仕事的内容も込みで行こうと思います!
一つ決めると、それに合わせるかのように流れができてくる!感謝だ★感謝だ★

勢力的に活動開始じゃ!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新プロジェクト開始!

2016-07-20 20:50:50 | '16*プロジェクト


さて、また動き始めました、新プロジェクト!
まだ未定なことがいっぱいながら、想う気持ちは相当強いので、引き寄せの法則で行きます!!!

全てがうまくいきますように!

プロジェクト内容は、もう少しいろんなことが確定して来たら発表します★
しばらくお待ちを…m(__)m

…詳細を書かずとも、言葉や行動に移していかないと、想いは叶わないと思うので、今日から始動したよ!という記録のためにもブログに書きました!

なに?なに?…と夜も眠れなくなってしまう方はこっそり連絡ください。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中指が治らんのです…(x_x:)

2016-07-19 22:15:32 | Weblog
やはり、2日ブログを休むと心配してくださる方がいるのでなるべく毎日書きますー!m(__)m
ありがたき幸せでございます。

指が思うように治らなかったり、いろいろと考えたり、どうしたもんじゃろのぉ〜、、、って。

もぉーーーー!痛いのヤダっ!!!!!
って思うのです。
が、そう思うなら、指を使うな!ですが、指使わずにいられないし、、、。
17日からは極力使わずにいるんですよ、これでも。
これ以上痛いのはこまるし、治らないと困るから、指安静をがんばってはいるのです。

パンの練習したい!→指安静でしょ?
書き物したい!→指安静でしょ?
パソコンで作業するにも中指がうまく使えないし。
運転も何もかも、中指をかばっているので、肩が凝ったり、詰まったり、違うところが変に痛かったり。
今日は手首くらいまでの全体が鈍痛というか、おも〜い感じでズゥーンと痛くて憂鬱になったり。気圧ですか?

健康第一だと、本当に思う今日この頃。
だから、いろんなことに覇気がないのか?と。

といいながら、工作して、あ、指使っちゃったよ…って思ったり…。でも、そんなに使ってないですよ、切って貼るだけだし…。




たまにはこんな時もあります。

でも、中指以外は元気です★

今日は、昨日までの静けさとは裏腹に、あちこちから連絡が入って、あらあらあら…って言う間に時間が経ってレッスンへ行って来ました。

パンフェスに向けてもがんばらんばです!

中指よ、早く良くなってくれ〜〜〜〜!!!!!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする