goo blog サービス終了のお知らせ 

Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

素敵ないちにち。でした。

2021-11-20 11:50:00 | HAPPY
11/19、金曜日。
神田のレッスン帰りに東京タワー🗼✨




✨㊗️✨
大谷翔平選手 MVP獲得!
エンゼルスカラーライトアップ
人も車もたくさん
神田・宮地楽器でのスティールパンレッスン帰り🎶
贅沢な寄り道✨でした。

お決まりの…w


昨日の朝は頭がパンクしそうなほど、やることがたくさんすぎてパニック!
ひとつひとつ整理しました…😆

お昼には、とてもお久しぶりの、お世話になっている方に"石田組"のチケットを渡しに恵比寿へ!
老舗のイタリアンレストランでランチをご馳走になり、何年か分の貯まった話をたくさんして、気づいたら夕方でしたw


そしてレッスンへ。
昨日は月食も見られるという日だったけど、都会のビル群に遮られて全く見えず💦いろんな方々のSNSの写真で堪能しました🙏

夕焼けも綺麗だったけど、なかなかいい写真が撮れなくて。
まぁ、でも色が伝われば…と1枚。


レッスンは久々の全員出席!
皆様頑張っていらっしゃいますっ!!!
はやく本番があるとさらに上達するのになぁ…。
トロピカリブのライブ、何か形にできたらいいなぁ…

で☆レッスン帰りに東京タワーの写真を撮って帰ってきたというわけでした!

よく寝てスッキリ起きて、支度して!
ワクワクニヤニヤの明日のために、今日もきばっどぉー!!!

それにしても。。。
笑っちゃうくらいすごい渋滞ですわよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・消しゴムはんこ。

2021-11-19 17:22:00 | たまきアート
半分仕事、試しでもあるけど、
イルカのスティールバンドはんこができました!😆


消しゴムはんこは無心で集中できるので、本当に好き。
肩凝るけど💦


3種類をいろんな感じで押してみました🎶


で、裏には私の特別ハンコを。

ハンコって便利〜🎶
しかも、世界にひとつですからねっ✨

これから、スティールパン×動物シリーズを作ります。

パンダ、ネコ、ナマケモノ、などなど。
かわいくできますように🙏✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/18でーす。

2021-11-18 20:18:00 | Weblog
昨晩、しし座流星群の流れ星が多く見られる!ということで、以下の通り、あたたかくして外に出ました!笑


パンダ、あったかいです🐼✨
10分くらいが外にいて、大きいのと小さいの、ひとつずつ見ることができました☆ミ

今日は木曜日。
学校勤務今週はおわり。
帰りがけに見つけた皇帝ダリアが素敵でした✨


メジロもいましてね🎶
かわいかったー!


明日からはスティールパンレッスンやらコンサートやら!
わくわく盛りだくさんの週末〜週明け!です。

カレンダーを送る準備もしなくては!
いつも、いつも、ものすごくやること尽くし…。
毎日、時間がたくさんあって好きなことをしていたのが(教材研究もしてたけど)、2020年の4〜5月、コロナで自宅勤務になった時ぐらいだったかなぁ〜。

多趣味で…やりたいこともたくさん!
昨年の4/30のブログ。

↑この日、飽きたからコレ…ってすぐに行けちゃうあたり、自分のことながら面白いなぁーと。

…って書いていた瞬間!!!
あっ!!!!!!!図書館で借りている本、今日までだったぁ〜〜〜😱…と思って調べたら、電話で貸し出し延長ができた☆ほっ。
しっかし、便利な世の中じゃなぁ〜
(しっかし…読む時間がない💦)

時間は作るものだけども。
期日があるものから先にやらねば!

最近夜は毎日鍋。
今日は3日目。


やーせーたーいー!!!!!笑

はい、ということで。
話が飛び飛びのブログでしたー。
ちゃんちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年カレンダー、到着!!!!!

2021-11-17 21:00:00 | たまきアート
早い!早い!
13日だったかな?注文したカレンダーが!!!
夕方届きましたぁーーーーー!!!!!
(もったいぶって…ボカしちゃった😆)
ネットショップにアップして売り始めたら公開します!


2010年からカレンダーを作り始めて、
2022年で13冊目ですっ!!!

月刊タマキィーは20年。
長年あれこれやっております🎶
継続は力なり…?になってるかな??

今回、本当に諦めなくてよかった!
でも、全部新作ではないのですが、ニッコリ・ほっこりしていただけることには間違いない!と思います。(自画自賛w)

思い返せば、最初にカレンダーを作ったのは、山梨のレストラン鳥居平さんで、デザートのソースで絵を描き始めたことが発端。

ドルチェアートとか名前を付けて、ランチコースに出てくるデザートのソースで、フォークやスプーンをなめなめしなが(お行儀悪い!)、絵を描いて、12ヶ月分描き終えたからカレンダーにしちゃえー!って作ったのが始まりですw

こちらでございます!
左の列から縦に、
1-4-7-10
2-5-8-11
3-6-9-12 
…という順に並んでます!


レストランの方まで巻き込んでの制作!😆
「たまきさん、欲しい色はありますか?」
「海を描きたいので青!お願いします!」
…などという会話が生まれました。

それから毎年作って、ついに13冊目が来年です。

たくさんの方々がにっこり*ほっこりしてくださるといいな♡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながさき、ナガサキ、長崎、Nagasaki!!!w

2021-11-16 19:25:00 | 長崎
この時期はコロナじゃなければ長崎に行っている。
11/13を中心に、その前後で長崎。
Facebookの過去の投稿は、ほとんど長崎…長崎…長崎…😆

2019年も行ってたでしょー?
(ブログのタイトルをスクリーンショット!)


2018年は、それまでをなんとなくまとめてたブログもあったり…

2017年〜…
御会式のお手伝い、かっぽう着を着て、大きな丸いお餅の型を持って…(スティールパンみたい!って思ってた)


紅白に塗ったりサ…


2016年は車で行ったし…
佐賀のバルーンフェスとか…老人ホームで演奏とか…お寺さんでの演奏やお手伝いとか…
(2016年11月ブログのバックナンバーのページに飛べるかな?→https://blog.goo.ne.jp/tamakipan/m/201611?cal=1←)


2015年は、佐賀のバルーンフェスに出演で九州には行ったけど、出発直前のパノラマ小学校公演で足を捻挫してたので、11/13近辺は長崎に入ってない…けど、ギプスしながら運転して長崎に行っちゃった思い出…w
セブンやロンの佐世保スイートマヨサンドイッチ…💕



2013年〜…(長崎空港のスペシャルちらし寿司✨)

2013年は100パンのお礼に行きましたなぁー🎶
2012年は國弘富之さんと共演!?

2011年は佐賀のバルーンフェスに1人で出演…だったか?
その次の日が空いてる…ってレンタカーで長崎に行ったらコンサートを開いてくれました!

2010年は佐賀のバルーンフェスティバル出演から、アントニオ古賀先生のツアーで長崎で合流…の流れでしたねー!

2009年7月に長崎初上陸でしたからねー。
お空から"運"が降ってきたのでね、スペシャルな場所になったのかも✨😆

そんなこんなで、2009年から長崎に行きまくって、ご縁をたくさんいただき、たっっくさんの方々にお世話になり、長崎が第二の故郷みたいな気持ちでおります。。。

最後に行ったのは、2020年2月。
コロナが心配されはじめた頃。

1年以上も…もうすぐ2年も…!?
長崎に行ってないなんて…😭
頭の中では毎日のように言ってますよ…
長崎に行きたい…
長崎に行きたい…
長崎に行きたい…
大好きな方々に会いたい…
大好きなものを食べたい…
すてきな景色を見たい…
演奏もしたい、癒されたい、、、

欲張りですな。
でも、そろそろ予定を決めてもいいかなぁ?
(実はまだ先だけど、演奏の話があるとかないとか…!?w)

あぁ〜、ながさき、ナガサキ、長崎、Nagasaki!!!w


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はリハでしたよぉー♪

2021-11-15 14:41:00 | Panorama Steel Orchestra
パノラマスティールオーケストラー!!!
リハーサルぅーーー!!!でした☆


昨日は5本ベースで、ケースをお借りして、6本に見立てました🎶
みんなで奏でるのは、ほんっとに楽しいですね😊


このリハーサル部屋は外から見えるようになっていて、通りすがりの老若男女皆々様がガン見しながら通り過ぎてましたw
こういう時に、バンド紹介とか告知とかできたらいいねー!って話してて、リーダーがパノラマの過去のチラシを!私がボールペンで告知?っぽいことを書いて譜面台に置いておいたら、みんな見てくださってました👀✨

(外から撮った写真)

中には、スマホでパノラマスティールオーケストラを検索して、曲を聞いてくださっていたおじさまもいらっしゃいました!

なんせ、ドラム缶がたくさんあって、テナーやダブルテナー・ダブルセカンドなどはピカピカ光ってて、それは不思議な光景ですよね!
さらに、いい音だし!
やっぱりスティールパンってすごい楽器です☆

近々、演奏があるとかないとか!?w
演奏告知公開できるまで、今しばらくお待ちくださいね〜🎶

今回もベースパンの運搬のご協力、
誠にありがとうございましたー!!!


今日は代休。
朝から洗濯干したり、パソコン関係やることどっさりやってます。
いい天気なのに、どこにもいけなぁーい!
「絶対にやること!」リスト、
片っ端から片付けております💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶藝教室に行ってきました!

2021-11-14 11:55:00 | おべんきょう!?
土曜日の夕方。
以前から行きたいと思っていた(一度行こうとしたけど体調崩して行けなかった)、茶藝教室に行ってきました!

先生は、9月に大きなオリジナル月餅を作ってくださった方✨
池内巴里せんせい(プロフィールサイト見つけました🎶→コチラ←)


はじめての茶藝教室。
ドキドキドキ…。
でも、周りに知ってる人もたくさんいたのでちょっとホッ☆

先生の動きやが指先までめちゃくちゃ綺麗でうっとり。


動作は4文字の漢詩によって美しく表現
…ということで、なんだっけ?笑。
家に紙を置いてきてしまった!
(あとで追記します!倹と和と☆と敬…だったかな?あとは清?あー、覚えてない!悔しい!笑)

それと、右手の動きは時計と反対周り、左手の動きは時計回りで、両手合わせると招き入れるような動きになるんですって✨
それが印象に残ってます。

ミニサイズ、自分の前に置いてあるセットでも実践!

身体は曲がるわ、腕は上がっちゃうわ、重心ブレブレで、心の中はワーキャー騒いでましたw

鉄観音のお茶をいただく会で、
花香、清香、濃香
…の3種類をいただきました。
先生が花香を綺麗なお作法でひとりひとりに出してくださり、名前はよく知らないけど、小さな長細い湯呑みみたいなのと、小さな湯呑みみたいなのを合わせて、くるりんって回して…って、、私自身がわからないから説明がよくわからんことになってますが…😆

手の形を蘭のように…とか、
あぁ〜…美しいなぁ〜✨って思いました。

香りがものすごくよくて、おいしくて、
受講者それぞれがいれたお茶もいただいたり、こんなに入れ方によって味が違うんだなぁ〜って思いました!!!
(帰りに購入したお茶たち)


おちゃの教室が終わってからは、おまけ!?のお食事!?笑(噂には聞いておりました!)


ちょっとまとめたのがこちら!


巴里せんせい、お料理がめちゃくちゃお上手で…!!!!!
どれもこれも、最高においしいっ!!!
料亭とかレストランとかじゃないのに、塩釜焼きとか出てきちゃうし、長崎のかんころもちがこんなお洒落な料理に?とか、もうそれはそれはすごかったです!!!!!
Σ੧(❛□❛✿)






美味しいものをいただくと、料理が上手になるよ、って聞いたことがあるけど。
勉強にはなったけど、作れる気がしないww

メニューに入ってなかったけど特別に…と出してくださったのは、フカヒレ〜✨
うどんは、五島うどん☆(長崎♡)


塩釜焼きで卵白をたくさん使って、卵黄が余るから…と出てきたクリームブリュレとか、最高に美味しかったし…

茶藝教室に行ったのに、お腹も心も満タンに満たされて帰ってきました。笑

世の中にはすごい人がいらっしゃるのねぇ…✨
ほわぁ〜〜〜╰(*´︶`*)╯♡
いい勉強になりました!

あと、やはり、褒められると嬉しい😆
ですね。
お茶の味がしっかり出てて美味しい!って先生が褒めてくださいました。
(ビギナーズラックね!😁)

先のブログでも書いたし、先日お亡くなりになられてしまった瀬戸内寂聴さんもおっしゃっていた、本物を見なさい!って言葉が最近ずっと頭の中にあります。

やってみないとわからないし、いつどこで何に興味を持つかわからないし、浅く広くでも、いろんなことを知ってた方が楽しいかなーと思って行動しておりまする。

で!
帰ってきてからはベースパンを車に積み積み。
今回もMKさんが1本積んでくださる!と横浜まで来てくださいました!
本当にいつもいつも感謝ですっ!!!


さ!今からパノラマのリハですよっ!!!
運動不足解消してきますっ!!!w











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年カレンダー、注文したのだー!!!!!できたのだー!!!!!

2021-11-13 11:55:00 | たまきアート
昨日。
金曜日、いつもはお休みだけど、学校で人が必要だということでお手伝い勤務してきましたー!
夕方までだったので、遅出。
な、の、で!
学校近くの農家さんで10:00〜柿を売っているところがあって、いつも狙っていたので買ってから出勤!


ちびっ子相手に、健診のお手伝いをしてきました!
かわいー、かわいー!
ちっちゃい、ちっちゃい!

帰ってきてから、ブログを書き、
あー、もう週末かぁ〜…とボーッとしてて…。
土日もフルでやることだらけ…あっという間に終わっちゃうじゃんかー💦…と思ったら、月曜日は運動会の代休だった✨
ワキャー(((o(*゚▽゚*)o)))♡
うれしーい!身体休められるぅ〜〜〜!
ホッとしたので、アーティスト活動…!?
と言ったらかっこいいけど、お絵描き活動!😆

来年のカレンダーを作ると決めて、でも全部新しいイラストはとても大変で負担がかかり過ぎてしまうので、今回は過去の作品と新たな作品数枚で2022年カレンダーを作りました。

で、数日前にもちょい見せ!?のトラさんがいましたが、全体的な下書きはもうできていて、昨晩1月分が完成!

頭にピカーン💡とイメージが湧いたら、もうこっちのもんです!!!w

細々したものたち。
羽子板とコマ☆


"寿"文字の凧〜♪
それと、なんかおめでたい感じの飾り〜😊


もったいぶって、ちょい見せ👀✨…の、
久々のたいようsun
トラさんの目が、いいの💕w


トラさんっていうより、
トラちゃんだな🐯✨

で!カレンダー注文する会社からのメール確認していたら、オリジナルカレンダーのまとめ買いセールが14日まで!!!ということで、昨晩頑張りました。
既存のイラストが10枚もありますが、2枚は新作!

でも。
どれも好評なイラストばかり。
統一性がないかもしれないけど、なんせ、私が描いているものだから、好きな・特に特に思い入れのある作品を詰め詰めにしてあるので、毎月にんまりしていただけると思います🎶

その名も!
にっこり*ほっこり

カレンダーを見て、ついついつられてにっこりしちゃう、ふと見てほっこりする…、やはり私が求めているのはコレなんです。

1週間くらいで出来上がります。
諦めかけたカレンダー、諦めずに作ってよかった!

一度見たことがあるイラストも含め、毎日の生活に、お仕事デスクの傍に…
お子さまにも人気でーす

はぁ、ここでまたひとつ気になっていた案件がクリアになった!
よかったぁーーーーー!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン=サーンス没後100th Anniversary

2021-11-12 19:00:00 | おべんきょう!?
サン=サーンス没後100th Anniversary カリスマ・バイオリニスト、石田泰尚サン×10人のヴィルトゥオーゾによるアンサンブル「動物の謝肉祭」


11/11、ポッキーの日〜、ベースの日〜…とか遊んでおりましたが、楽しみにしていたのはサン=サーンス没後100年のコンサート🎶

いつも大好きMKさんと行ってきました
ザ☆銀座!ってところで写真を撮るおのぼりさんたち😆(これは帰りながらだけど...)


車を都営の駐車場に止めたので、歩く歩く!(いい運動になりましたw)
その途中で、伊藤屋を横目に通り過ぎ…鳩居堂も見ながら…Mont Blancも会場のヤマハの隣じゃないかー!!!って寄り道したいところだらけでしたが、ヤマハホールへまっしぐら!


さてさて。コンサート。

◎1部が…
C.サン=サーンス/
死の舞踏 Op.40 ト短調 
[石田さん、安宅さん]

クラリネット・ソナタ 変ホ長調 Op.167
[ボルショスさん、石岡さん]

弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調 Op.112
[石田さん、塩田さん、中村さん、西谷さん]
(↑石田組の皆様)

◎2部が…
組曲「動物の謝肉祭」 [全員]

という演目でした。
1部の死の舞踏は動物の謝肉祭の化石の中で出てくるフレーズとかもあって、さらにプログラムにあった解説でとても聞きやすく見入ってました👀✨

クラリネット・ソナタでは、久々にちゃんとクラリネットの音色を聴いて、まろやかで素敵だなぁ〜✨あとボルショスさんの身体の動きとかがいいなぁ〜って思って聴いてました🎶

弦楽四重奏曲は、石田さんや組員の皆様は全く知らなかったという曲で、聴いてびっくり‼️
超絶技巧やら、キメやら、すっごくて、この譜読みはどんだけ時間かかるん?とか、組長と組員だからこその息の合い方とか、それはそれはすごかったですよ。
知らない曲だけど(寝不足もあってちょっと眠かったけど)、ハッ!!!∑(゚Д゚)とするところがたくさんあって、すごく楽しめました👏✨

そして、そして!
第2部!
動物の謝肉祭!!!
こちらはですねー、小学3年生の音楽に"白鳥"を聴く鑑賞の授業があるのですが、まず、その白鳥を聞きまくったのが9/21。

子どもたちに動物の謝肉祭を全編聞かせたらどんな反応があるだろう?と思って、全曲聞いちゃうぞ祭りをしたのが10/5-6だったかな。

25分もあるのに、みーんなじぃーっと聴いてたことと、気づきや感想が最高だったことを思い出しました!

その!動物の謝肉祭を!
生で!しかも石田さんとスペシャル奏者の方々の演奏で聴けるとは!!!
贅沢っ!!!
教材研究で数回、授業で4回聴いているし解説を書写していたので、14曲のタイトル・解説はだいたい覚えていました。


でも、コンサート会場でのナビゲーター・朝岡聡さんの楽しいお話、お客様を引き込む奏者とのやりとり、分かりやすい解説で、勉強していたことが頭の中でさらに鮮明に!

ナビゲーターと奏者とのやりとりで、石田さんの一言「特にありません」は、会場がドッと湧きました😆

ツンデレ?
"デレ"はないか。笑
その分の、スイートな音色か!?な?
勝手に言ってる…w

流石のスペシャリストの奏者の皆様✨
やはり、生演奏で聴くことができたのは本当に最高で、すごくいい時間を過ごすことができました。

石田さんと塩田さんは、本当に息ぴったりなんだなぁ〜✨
それに、チェロの西谷さんが白鳥を演奏されている時、石田さんと塩田さんが(特に石田さんが)目をつぶって聞きながら、頷いたり温かい目線で西谷さんを見ていたり…っていうのが印象的でした。
とても見やすい位置だったので、石田さん、塩田さん、西谷さん、ってぐるぐるぐるぐる見ちゃってました👀✨
白鳥🦢
素敵だったぁーーー!!!

私、個人的には象🐘も好きで、コントラバス・米長さんの演奏もガン見しちゃいました!笑

あっという間の14曲!
とっても楽しめました!!!!!

しかし。
いつもはいい視力の私が、寝不足+木曜のちょいハードな勤務により、疲れ目になっていたのか、視覚がすこーしボケちゃったりして💦
帰ってきて速攻で寝たので、今日には響かなかったけれど(栄養ドリンクも飲んだし✨)、コンサートの日はクリアに見えるように万全の体調でいなければいけないな!と思いました。

いつもながら、コンサート鑑賞の感想なのに語彙力が乏しい私ですけれども…
まぁ、メモ的につらつらと書きました☆
_φ(・_・

今度のコンサートは…?
ふっふっふっ😆まもなく…です!

体調万全にしてのぞみまーす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11!

2021-11-11 18:00:00 | 万年筆
昨年は、富士旬景シリーズ4本と金魚で作った11/11。


ここにも書いてある通り、今年は富士旬景シリーズ5本が揃ったので…
ジャジャーーーン!


ありがたき幸せ…な5本です🎶😆

あと、ベースの日だということで、これも去年の写真ですが…
こーゆーことですね!笑😆


11/11、1が太いけど、まぁ、11/11です…ハイ!
🛢🛢/🛢🛢…😆

そして、今日学校で、AETの先生がポッキーをくださったので、本物ポッキーで11/11☆


美味しくいただきました🙏

毎日夕方から爆睡の毎日でしたが、今日はそうもいかず、ねっむいけど、それを吹き飛ばすほどのニコニコ案件があるので東京へやってきました!

東京タワーは本日ブルーでした!
東京タワーが好きです🗼✨
(スカイツリーは行ったことない…)


では、夜の街へ行ってきますわよ♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする