ツキヌキニンドウ 2010年06月02日 | 花と詩う 北アメリカ原産 つる性常緑低木 スイカズラ科明治時代に渡来、茎が葉を付き抜いているように見えるのでこの名が付いた、赤朱色で4cm位の筒状花で先が5裂する。 蕾花から一番近いところの葉っぱは小判形をしている。 花言葉=言い表せない想い « ニゲラ(別名 クロタネソウ) | トップ | ニオイバンマツリ(別名 イエ... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます