nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

豆撒き行けず、ショボボボボ~ン↓

2012年02月04日 | 都内近郊お出掛け

毎年節分の豆撒きイベントを楽しみにしている
夫・たーきち氏。

今年も うふふふふーん  と、お休みを取ってたのに、
残念ながら日帰りの出張が入ったよーん 

たーきち君が行かないなら、寒いし、私も行かないんだ・・・。
と、ママに話したら、
「じゃ、松屋のつり雛の展示会見に行こうよ」

ま、ヒマだし買い出しもあるしと、松屋行き、
バレンタインのチョコの試食をガンガンしてたら
息子こたすけから℡。

「豆撒き行っていい?帰りは6時半頃になると思うけど・・・」

帰りは6時半どころか7時をしっかり過ぎてましたが、
お菓子をたくさんゲットしてきました~ 




駄菓子メインですけどね 
ほとんど築地の波除で蒔かれたお菓子やおもちゃ。

鉄砲洲神社は、豆が入ってる袋の中に
当たりくじが入ってたら、ちょっとしたものと交換できるけど、
大人も子供もエリアを分けてないから、
豆自体が拾えない・・・。
という訳で、息子達は早々と退散した模様です 


晩ご飯は、今の流れで恵方巻・・・ってか太巻き寿司。
B2の食材コーナーはいつ行っても人が居ないんだけど
松屋のB1の恵方巻のお店は並んでました。
もちろん私は買わずに作りました。




具は、ツナ・玉子・キュウリ・カニカマにしたけど、
味はぼんやり 
やっぱ佃煮とか、しいたけの甘露煮とか
そんなのも入れないと、おいしくないね 
来年は気をつけようっと・・・。

サイドメニューはサラダ、
肉団子の甘酢あんかけと、豆腐ともやしの中華スープ。
太巻きに合うんだか合わないんだか
よくわかんないメニューだけど 


来年の節分は日曜日だから、
またまた残念な事にたーきちは行けないだろうけど、
息子は張り切って行くんだろうな。

その時には是非、
まぐろの刺身
ゲットして頂きたいものです