いやー、しょっぱなから芸能ネタでスイマセンけど、
黒木メイサと赤西仁の出来ちゃった婚って・・・
いいの?事務所の方々は
赤西って、ちょっとカッコいいな って思ってたから、
なんだかショックだな~
カッコいいって言えば、山ピーこと山下智久クン。
なんと、こないだひとりで
近くのドラッグストアに来たらしいわ
その辺で撮影があったのか、たまたま立ち寄ったのかは
定かではないけど、
あーーーー、見たかった
はい、ここで本題
たーきちパピーがお休みを返上して、
品川まで打ち合わせに行く事になったので、
ついでにお遣いを頼んじゃいました~。
本当は、松島屋の豆大福を買ってきて欲しかったんだけど、
雨だし、場所も定かでないし、頼めず~
(すぐ食べたかったんで、銀座のあけぼので買っちゃった)
お願いしたのは
≪とろけるカスタードくりーむパン≫
品川駅に入ってる、八天堂(はってんどう)さんでーす
八天堂の本店は広島県の三原という処にありまして、
評判だったクリームパンをもっと美味しく出来ないか?と、
三年の歳月を費やして、試行錯誤の上生まれたそうで、
エッセンスやリキュール、保存料など一切使用していません。
話はちょっと変わるけど、クリームパンと言えば
私の出身地である青森県は板柳町の、
小松原菓子店というお菓子屋さんで売ってる、
クリームパンが超美味しくてね
よく売り切れになるほどの人気のパンで、
上京するママにも<買ってきて>とお願いした事もあったけど、
実家がもう弘前なもんで、
わざわざ板柳まで行ってられない・・・との事。
未だ買って来てくれてないんだなー
私も昨年6年ぶり?位に帰省したけど、
実家の手伝いばっかで、行く暇なかったし
で、ちょっと調べてみたら、何方かのブログで見つけたよ!
クリームパンは、このお店のお爺ちゃんが
作ってるらしいんだけど、齢80歳らしく、
作れなくなったら、もうお終いらしいの
お元気なうちに是非食べたいけど、
ヘンな話、間に合うかしら・・・
さて、買って来て貰った八天堂のパンは、
とろける生くりーむパン1個と、とろけるカスタードくりーむパン3個。
早速息子が帰って来る前に生クリームの方をふたりでお味見
包み紙を開くと、しっとりしているせいか、
パンの外側がぺったりとくっついてますが、
キレイには剥がせました。
若干ハレーション起こしてる?
カスタードクリームに、多めの生クリームを合わせてあって
クリームもパンもふっわふわ。
これ、パンっていうより、シュークリームって感じ。
私、この生クリームの感じ好きだわ
※またまた話がそれちゃうけど、
シュ―クリ―ムといえば、コージーコーナー。
本店で売ってた生クリームとカスタードの割合いが選べる
200円シュークリームが無くなってました
その代わり、ジャンボシュー復活※
(どんだけ話飛ぶ~ )
翌朝の朝ご飯は
とろけるカスタードくりーむパン。
これが定番のクリームパンね。
あっさりのカスタードクリームに、生クリームを少し混ぜてます。
これはこれで美味しい ぺろりだよ
他のお味は抹茶や、小倉、チョコがあるけど、
食べなくても想像がつくので、
また買うならこの2種だね
都内では、東京駅構内、秋葉原でも入手出来ます。
なんか最近ランチ行けず、話が甘い物ばっかに
なってるぅ
そろそろランチにも行きたいわ~