シクラメン
キリンビール
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
書道 直庵(筆耕所)
開運干支
陶
2006年12月21日 23時17分57秒
この年を見つめ守りしこの犬をいだきて年を越さんとぞおもふ
一打願上奉
日記武路愚ランキング
コメント一覧
あかひと
2006年12月24日
しゃぶしゃぶ
◆阿武氏 お晩にござる
予 けふの昼は「豚のしゃぶしゃぶ」を食せる
いとうまし 嗚呼 たまらなきにある哉
年明ければ いのししの年を祝ひて
「しゃぶしゃぶ食べ放題」に挑戦する心算なり
返信する
あかひと
2006年12月24日
会話もをかし
◆善人氏
◇ももり媛
◇山桜姫
御三人様 お晩にござる
さても 予 外出中なれど 愉快なる会話に盛り上がれるは いとうれし
干支のこの犬 なるほど 善人殿仰せのとおり優しく気品ある表情なる
予 優しさも品もなくして 氏の御言葉に心くすぐられた 身もだゑゐたり
ももり媛
媛 いのししの年のお生まれなる哉
-------
いと のびやかにして しずかなるなかに しんじつをもとめてあゆめる
-------
これ 媛の世界なり これ「いのしし」なるもをかし
山桜姫
絵文字 括弧なくして形にならず哉
これを「括弧悪い」と言うべきかな
返信する
阿武
2006年12月24日
http://takeyoshi-abe.cocolog-nifty.com/blog/
干支なんて忘れてました。年賀状を作るときぐらいしか意識しなくなりました。私も豚肉好きです。昔養豚場で働いていたことあります。
返信する
山桜
2006年12月23日
カエルさんが・・・
さっきこの
さんが
{を消してしまって出ませんでした~
返信する
山桜
2006年12月23日
ももりさん??
ええっ、猪、飼ってらっしゃるんですか~??/kaeru_en4/}
返信する
山口ももり
2006年12月23日
飼い主と犬
http://www.geocities.jp/wgwxw444/
酒徒さんて、ほんと、面白い。飼い主と犬、同じ顔をしています。ご近所のブルドック、飼い主と全く同じ顔して、玄関に寝そべってる。いつだって。いのししは???ももりに似た顔のいのしし???キャッ!!やめてっ・・・
返信する
酒徒善人
2006年12月23日
表情
http://syutozennin.blog.ocn.ne.jp/e411y/
この戌は優しい表情をしていますね。
戌は飼い主に似ると聞きますが、その通りですね。
返信する
あかひと
2006年12月23日
いのしし
◆吾亦紅氏 おはやふにござる
猪を題材にしたる漢詩を探せば いくつかありて これ 我が国の「豚」を指すとふ
予 しゃぶしゃぶ好物にして 豚殿にはお世話になること多し 来たる年の豚殿のご活躍を祈りたるあかひとなり
返信する
吾亦紅
2006年12月23日
干支
http://blog.goo.ne.jp/hotal2005
今年は戌年でしたね。
ここ数年、干支のことも忘れております
来年は、猪ですね。
近年、街中にも出没して被害なども出ているようですが、来年は我が年とばかりもっと暴れるのかな?
猪さん、程ほどにお願いしますよ
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
「令」三種
2025年2月17日
「令」三種
2025年2月17日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
最近の「陶」カテゴリー
もっと見る
黒釉彩一輪差
2009年7月10日
志野湯呑
2009年7月7日
山法師
2008年5月18日
油滴天目盃
2008年3月29日
雲花-巨大花瓶
2008年3月8日
職人の意気-笠間焼-
2007年2月23日
書道 直庵(筆耕所)
書道「じきあん」です。毛筆による看板、賞状、封書等の宛名書きを承っております。(主宰 丹文男)
ADVANCE
1955年生まれ。1978~2016公立小中学校に勤務。書道師範(白龍 白海 書魁)。筆耕歴 牛久市役所 茨城県中央青年の家 串焼きすぎうら くらもちや 牛久一中校歌 守谷中校歌 大成学園幼稚園歌
フォロー
0
フォロワー
検索
最近の記事
「令」三種
2025年2月17日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ーアクセスー
2025年1月30日
特別な感謝状
2025年1月30日
卒業証書
2024年12月21日
カテゴリー
筆耕(17)
書(90)
花(301)
景(191)
世(69)
虫(46)
心(45)
旅(36)
事(31)
山(31)
仏(21)
歌(19)
食(15)
校(11)
月(10)
陶(9)
源(8)
酒(8)
生(9)
湯(6)
宝(4)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
2022年
11月
10月
2021年
3月
2016年
10月
2013年
12月
1月
2012年
4月
3月
1月
2011年
12月
7月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
人気記事
春夜<三>
春夜<一>
春夜<二>
春夜<四>
一隅を照らす-最澄-