![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/3d6e09b7172c751d8f2e556ad775b93a.jpg)
今日で学生生活終了。
といってもテストが終わったあと、授業に出てくる学生はほとんどいません。
私はこの後永遠に、学生生活というものにお目にかかれない可能性大なので、授業に行きました。
おととい、学校主催のさよならパーティー(?)があり、その後カラオケ(私はここでリタイア)→若者達はクラブ→部屋でさらに飲み、だったので、昨日1コマ目の授業に出てきたのは私一人。
おかげで1対1で先生と世間話(といっても辞書を引きながらですが)ができたので、とても楽しかったです。なんだか得した気分。
そして今日は一応3人、授業に来たのですが、3コマ目、先生がこない・・?(たしかに隣のクラスは学生なんてだれもいないけどさ・・)
なんだか中途半端に学生生活終了となりました。
そして、クラスのほぼ3分の2の人たちは、今週末までに帰国してしまいます(もう帰国した人もいます)。
時間がたつのは、本当に早いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/d146ebe60c40dcbd0f3f41bfaf9e080e.jpg)
バスケコートは相変わらず賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/9683a2a942ebba3d0826fe5b2effd20d.jpg)
これは校内の小さな商店街(?)。
床屋、カフェ、八百屋などが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/b18896b1187d26c7c88ae83013552df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/0634fa23a9557dd63597492f2b53875c.jpg)
学校付近のアパート。
私はいまだに若者向けの雑誌が好きなので、少しだけご紹介(してるカッコは、まったくもってストリート系ではありませんが)。
"milk"はもともと香港の雑誌で、そのせいか北京の売店に並ぶのは、結構遅めです。
クリスマス特集なのに年明けに並んでいたりとか・・。
週間と、特別号、季刊のものなどいろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/9a8b5189f82b883e756f5f24623ef2ac.jpg)
週間の方は、日本のストリート系雑誌に通じるものが。
のってる服も(たぶん)それほど時差はないかと。
写真家のテリー・リチャードソン特集号などもあり、特にファンでもないくせに思わず購入。中身はほぼDIESELとのタイアップでした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/58ca73062da066aa15cfea9d36eb3773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/5933642000334a91466af4f184ac398c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/99922a7a3f20aa4cb79a284a0e143347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/cd1b5b87e7afaf18eadbe71a8fdaff22.jpg)
季刊(月刊?)の方はもっとハイファッション寄り。
万里の長城でフェンディがショーをやっていたなんて、私はこの記事ではじめて知りました・・。すみません。
上海の新しいデザイナー、ブランド特集の記事もあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/ff0dac7ff647978b9640f3bc647703f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/c0d37cf430474b69536472e1092d8865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/05e71fcb8c51e5e26e3666a2ae9c197d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/da36920e91e725962c7f54707d0208ef.jpg)
ロゴになぜかパンダが登場する“0086”。最近創刊されたらしく、これは2号と3号。
“TOKYO STYLE”という写真集をご存知の方には、あんな感じの、住んでいる部屋、好きなものなどを載せて、今の若者の暮らしぶりを伝えようとしているページが印象的。
ファッションのページもやりすぎってくらい結構斬新です。
香港の俳優、サム・リーも登場していて、相変わらずカッコいいなあ・・と思う私。
年取ったからって、あんまりいいかげんなカッコをするのはやめよう、と誓った私でした(ちょっと意味不明)。