北京の西南部、回教徒(イスラム教徒)が多く住んでいるという「牛街」へ、バスで出かけました。
「牛街」停留所近くの、「吐鲁番」(トルファン)という名のレストラン。
清真(回教徒用の豚・牛肉を使わない料理)の食堂といえば緑色の看板なのですが、街並みも気のせいか緑色っぽい気が・・。
996年に創られたという、「牛街礼拝寺」へ行ってみたのですが(ほぼ昼12時)、鍵がかかっていて中に入れませんでした。
一応、回教徒でなくても参観可能とのことだったのですが・・昼休みか?
そして、入り口付近にいた子供とおばあさん2人に、お金をせがまれ(あげるべきなのかもしれませんが、中にも入れないのになぜ?あげませんでした)、なんだか気分が盛り下がってきました。
「礼拝寺」近くの「輸入胡同」には、羊肉のお店、食堂などが並んでいます。
楽しい気分ならすごくおもしろい通りです。肉のかけらなども少々ちらばってますが・・。
つきあたりの「教子胡同」。
食堂がたくさん。
馬?・・。
「培育胡同」「法源寺后街」は「拆」だらけ。ちょうど取り壊しが始まったというかんじ。
今さらですが、もっと早く来れば・・・・・・(泣)。
「西砖胡同」。今日も廃墟めぐりです。
私は「古いもの、歴史を大切にしよう」とか言いたいのではなく、この北京の変化を少しだけでも見届けたいなと思っているだけです。
それでも北京は、快適さを求めて街が没個性化し、(私を含めて)内面まで「個」が希薄な日本の様には、ならないとは思いますが・・。
(また、日本と中国どっちがいい、とか比べている訳でももちろんありません)
「牛街」停留所近くの、「吐鲁番」(トルファン)という名のレストラン。
清真(回教徒用の豚・牛肉を使わない料理)の食堂といえば緑色の看板なのですが、街並みも気のせいか緑色っぽい気が・・。
996年に創られたという、「牛街礼拝寺」へ行ってみたのですが(ほぼ昼12時)、鍵がかかっていて中に入れませんでした。
一応、回教徒でなくても参観可能とのことだったのですが・・昼休みか?
そして、入り口付近にいた子供とおばあさん2人に、お金をせがまれ(あげるべきなのかもしれませんが、中にも入れないのになぜ?あげませんでした)、なんだか気分が盛り下がってきました。
「礼拝寺」近くの「輸入胡同」には、羊肉のお店、食堂などが並んでいます。
楽しい気分ならすごくおもしろい通りです。肉のかけらなども少々ちらばってますが・・。
つきあたりの「教子胡同」。
食堂がたくさん。
馬?・・。
「培育胡同」「法源寺后街」は「拆」だらけ。ちょうど取り壊しが始まったというかんじ。
今さらですが、もっと早く来れば・・・・・・(泣)。
「西砖胡同」。今日も廃墟めぐりです。
私は「古いもの、歴史を大切にしよう」とか言いたいのではなく、この北京の変化を少しだけでも見届けたいなと思っているだけです。
それでも北京は、快適さを求めて街が没個性化し、(私を含めて)内面まで「個」が希薄な日本の様には、ならないとは思いますが・・。
(また、日本と中国どっちがいい、とか比べている訳でももちろんありません)