葉桜 桜日記⑭ 2009-04-13 16:08:35 | つぶやき 土日の混雑、喧噪の後の桜並木。 すっかり葉桜。 春を満喫しにきた人々を、花びら出迎え花びらで見送った桜並木達。 お疲れさまでした そのあるがままの姿で、来るもの拒まず去る者追わず、その時々ありのまま生きていける強さが美しいのかもしれません
駄々っ子 2009-04-13 15:50:41 | ごはん 今日から通勤バックを変えて出勤。 本当は、転職しようと思った昨年秋に、通販カタログで予約したもの。 以前ブログにも載せた 最近色んなことでクサクサしているを少しでもできたら。 自分の気持ちに正直に これが一番難しい 人とのつながり、気持ちを考えながら、自分をどう通せるのか あーもう面倒くさい 駄々っ子みたいに膝を抱えていたい午後です。 昼ごはん トースト(4枚切丸々1枚)・ミートステック2、茹でもやし・カフェオレ
男って・・・欲情の作法 2009-04-13 15:05:37 | 本 「欲情の作法」渡辺淳一 幻冬社 ¥1,155- 渡辺淳一さんは私が子供のころから、ベストセラー作家でしたが、 「化身」「化粧」などを読んで、どうして女性に人気があるのかわかりませんでした。 女とはこういうもの…といった決めつけに違和感、反発心があったのです。 日経新聞の連載「失楽園」「愛の流刑地」位になると、そういう決めつけと思っていたものが「そういうものかもしれない」と思いながら読めるようになったのは大人になっらからかしら 以前「男というもの」が出た時、「男ってみんなこうなんだと奥さんに読ませたい」とあるおじさんが言っていました。 この本は達観した御隠居さんが、女性には男ってこんなものです。男性には女ってこんなものです。双方に生物としての性差を理解しお互い歩みよろうね。 ねっ、男ってどうしようもないけど、かわいい生き物でしょう と、諭してくれるようです。 彼は元お医者様だし、まだ現役をにおわせているので逆に説得力がある。 こんな風に老いても艶のある人は、この本は必要ないかもしれません。
五里霧中 2009-04-13 11:46:01 | ごはん 朝ごはん バナナ・豆乳おからクッキー2・茹でもやし・カフェオレ 4月ももうすぐ半分ですね いろんな事が表面化してきて、落ち着かない春です。 昨日、氏神様で引いたおみくじに 「苦しい時だけのにわか信心」と書かれていたのが 答えが見つからないのか、 すでに出ている答えに、気持ちを添わせられないだけなのか 自分でも五里霧中な春の朝です
イタリア土産 2009-04-13 10:45:05 | 通販(お得&節約) 2月に実家をにしてイタリアした姪のお土産 彼女の部屋から今日発見され、私の手元に。 お餞別も渡さなかったので、理由はないのですが、 サンキュ 本当に気はのでしたが サンキュ
ウイスキーのソーダ割り 2009-04-13 10:44:53 | ビール・ワイン 実はこれでいただいたけど、棚でしていました。 あるものを食べつくそうキャンペーンで、脚光を浴びたウィスキー。 昨夜のワインのように、ソーダ割りして 濃いわ~ ソーダで薄めつつチビチビ 何気なくラベルを見てまた ウイスキーってアルコール度数が高いと知っているつもりですが、 この富士山 50度。 ビールの10倍じゃんと小3くらいの感想です。 ウィスキーはハイボールかミルク割り私にはもったいない。 宝の持ち腐れ、猫に小判。 なんとか、ウィスキーが味わえる女になりたいものです。
スーパー袋の有料化 2009-04-13 10:44:40 | ごはん 夜ごはん スタイルフリー350ml・卵炒め(ミートステック、人参、もやし、葱)・フライドチキン・白滝、人参煮・巻寿司2 の帰りにコンビニで乳を買うつもりでいたのですが、もう少し足を延ばしてスーパーへと行きかけ 「はっ!エコがない」 スーパーの袋はこの4月から有料化 引き返して。 でフライドチキンは私の定番 5円をケチり、フライドチキンでは虻蜂取らずな気がします。
春爛漫⑥ 緑地公園 2009-04-13 10:42:28 | つぶやき 午後、実家の用事を済ませ 近くの緑地公園55分 引越しして1年初めての散策 UFOと交信できそうな小山 人知れず咲いている 人気のないベンチ・・・ 箱物行政、バブル景気の遺産とも言える公園に お構いなく咲いている 河原ばかりでなく、ここもコースに入れましょう
反省 2009-04-13 10:40:55 | ごはん 昼ごはん トースト(4枚切1/2)・バナナパフェ(クッキー&クリーム)・カフェオレ 栄養バランスの悪い高カロリーご飯 火曜日から毎晩飲んでいるし・・・ とても体重測定できません。 気持ちの乱れが食事にでやすい私です。 反省
山際 桜日記⑬ 訂正 2009-04-13 10:35:37 | つぶやき の玄関から少しだけ見える山影の桜。 道路からは見えにくい場所にひっそり咲いています。 だと通り過ぎてしまいます。 歩いて3分の距離なのに、ようやく初対面 写真間違えて載せてしましましたので、差し替えました