私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

二つの価格 デフレですか?

2009-04-30 14:47:27 | 通販(お得&節約)
この二つのセイロンティーのティバック
同じチェーンのドラックストアーで購入したもの。

後ろの開封してあるものは25入り50円 1つ2円
前は今朝外回り中に缶コーヒー(メーカー品38円)を買ったついでに
購入したもの…25入り30円 1つ1.2円

香りはあまりないけれど、味はまあまあ
冬、散々飲んだジンジャーミルクティならこれで十分だったかも。

超節約生活を余儀なくされそうな私には、うれしい安さですが
本当にデフレになっているのだな~と実感



遅配通告!

2009-04-30 13:50:12 | ごはん
昼ごはん
もやし、新玉葱、きゅうりのサラダ・チーズデニッシュ1/2・プリン・ジンジャーミルクティ

チーズデニッシュ1/2 37円、プリン58円 見切り品

今日経理から、「今月の給料(12月分)10日遅れる」と通告受けました

どうしたものだか…

5月は結構支出の予定…
ますますしめないと

見切り品でのプリンも恨めしくなる午後です


青い麦 強し

2009-04-30 12:58:19 | 季節
午前中は外回り

窓ごしの田園風景がをやさしく撫でてくれます

麦はまだまだ小さく、風を受けて横倒しになりそうなくらい。

倒れそうで倒れない強さ、真似たいものです

今朝の朝ごはんは暗示です

2009-04-30 11:40:57 | ごはん
朝ごはん
もやし、新玉葱、きゅうりのサラダ(ポン酢)・油揚げ、じゃこの卵煮・パン耳・
ジンジャーミルクティ・八朔

風邪は口内炎と頭痛へ。
よって、今朝はジンジャーミルクティと八朔(昨日のお墓参りのお供えの一つ)をプラス。
今月のお給料出るかしら?
いろんな事が重なりあって、体調、こころもち共に不調ですが
できる、
やれる、
乗り越えられる
と暗示をかけて、始動の朝です。


孤独も友達

2009-04-29 20:47:55 | ごはん
夜ご飯
卵とじうどん(生姜、人参、新玉葱)・ミートパイ1/2、茹で新玉葱・蓬饅頭1/2・

午後やる気がでないままにいた学習会
でも、まだ人といるだけでも気が紛れるのです。
いつもなら、その後したりしますが、体調を考えて帰宅。

朝、痛手をおっていない、大丈夫と思っていた事が、心にのしかかります
もともと他人様のことだから誰かも言えないし
こんな時一人暮らしは

「孤独は友達」ではありませんが、
こんな夜は「孤独も友達」と思い返し付き合ってみるしかないのかもしれません。



至れりつくせりの筍

2009-04-29 20:47:23 | 通販(お得&節約)
午後からの勉強会
友人からいただいた筍
茹でてあるのですぐに可能
ここまで至れりつくせりでいただけると本当に感謝、感謝

ただし、午後の学習会
まるっきりやる気がでずに・・・たぶん、風邪で少しだるいのと昨日の3つ目の痛手が心を蝕んだようです。

人に言えないからつらい午後でした。


98円の理由!?

2009-04-29 20:39:06 | ごはん
昼ごはん
スーパーのおにぎり(海老マヨ・鱒)

お墓参りは父も気分が変わり、家族総出でおまいり
草むしりにお墓掃除で気分一新

お昼ごはんはスーパーで購入したおにぎり98円2個
写真撮りましたが、保存に失敗

海老マヨの海老が干し海老だったのにも
98円にもわけがある

痛手は?

2009-04-29 09:36:41 | ごはん
朝ごはん
卵とじうどん(生姜、新玉葱、シメジ、人参)・新玉葱、人参サラダ・蓬饅頭1/2

咽喉の腫れとだるさが気になる朝。
天中殺1・2・3の
前のメンタルケアが効いたのか、気分は

1つ目と2つ目は大した痛手にはなりません。
3つ目も今は大丈夫

お墓参りで穏やかにしたいわ



天中殺!1・2・3パンチ!

2009-04-28 20:22:40 | ごはん
夜ご飯
卵とじうどん(生姜、新玉葱、しめじ)・新玉葱、人参、きゅうりサラダ(マヨポン酢)

昨日、今日は天中殺。
咽喉風邪もあり心穏やかに午後を過ごすよう注意してすごしていました。

でも、やっぱり天中殺1・2・3
①隣の会社の以前からゴミを敷地に捨てにくる人の嫌がらせ
②夜ご飯前、父が明日のお墓参りキャンセル
③ここ2ヶ月で急展開していた地人様の揉め事の余波直撃

天中殺って、自分から仕掛けなくても床が抜けるような目にあうのでしょうか?
1・2でなく1・2・3な夜です。

趣味ではありません!

2009-04-28 16:08:00 | ごはん
昼ごはん
お赤飯100g・おりなとじゃこの煮びたし・カヌレ・カフェオレ

明日、なかなか腰の重い父をせきたて、お墓参りに行くことにしました。
お彼岸から1ケ月半近く…ようやく行けます。
お墓参りが好きなのか?って

子供の頃は
「お彼岸やお盆にお墓参りもしないでどこかへ行くなんてもってのほか…バチが当たる」とお墓参りに連れていかれたせいか、行かないとなんとなく落ち着かないのです。
大人になってバチ当たらない事もわかっていますが、行くとほんの少しだけが整理できるもわかっているからかもしれません。