![](https://yaplog.jp/cv/yasumama/img/1220/img20081116_p.jpg)
心地良い船旅で朝食はバイキング 新門司港に8:20着 待合所で少し待って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/73.gif)
で”青の洞門・耶馬溪に向って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
走り出して少しして バッグを 忘れたと 後部座席の方が。 そういえばベンチの上に鞄が1個、 ユックリ行った何人かが だれのだろうって言ってたので すぐに 添乗員さんが とりに行かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
我々 トリオでないことは 確実・でも 注意しなきゃあと・・。
景色を 眺めながら 何度か 訪れた時のことを 思い出さずにはいられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
でもすこしずつ手を加えられてるのかな~。紅葉は 今少しだけど 奇岩がそびえ立っている。
![](https://yaplog.jp/cv/yasumama/img/1220/img20081116_1_p.jpg)
一目八景も下車したけど時間が無く車窓からみれば 紅葉真っ盛り そして 途中の山々 今回の1番の紅葉の美しさ 湯布院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/106.gif)
散策・金鱗湖 の対岸にお食事どころらしきものが出来ていて???お店の方にきくと 美術館も兼ねてるとか・ 賛否両論だそう。私達もがっかり。
いろんな所が変わってて 当然と 思えども・・・・・・・・。
![](https://yaplog.jp/cv/yasumama/img/1220/img20081116_2_p.jpg)
最後は九酔渓 日本一の大吊橋「九重夢大吊橋」全長390m高さ173m 橋の幅は1,5m 設計強度1190tとか
少し行くと フラフラゆれて友の1人が 私のバッグんの紐を しっかり 握らせてっていわれファーー。
それに 隙間が無いほどの人に 橋がきれはしないかと 少々不安。
でも まあ 帰りは それほどにも感じなく 無事終了。 橋板の隙間から 下目でのぞくと ファー。
辺りの景色も絶景なれど 横目で 睨む程度。でも 面白かったな~。往路は真中地点のしるしが まだここなのって 感じ。⇒ 山鹿温泉泊