![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/6f6cb3a1122fc11a4d597124d2fa07b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/0ccecd029f200c854bd82c408a24622f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3367.gif)
今年は九年庵に行こう。早朝の出発にはげんなり(H駅・6:30集合)だけど 出かけてみれば まあ、それも あり・・かなって。
おかげで 長蛇の列になる???かもの九年庵 すんなり 入れて 良かった~。あっちもこちらも 真っ盛り??の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/106.gif)
佐賀の大実業家伊丹弥太郎が明治25年に9年の歳月と巨費をかけて築成した別荘と庭園だそう。毎年11月15日~23日の9日間だけ一般公開されるとか・・・ほんとうに9日間だけ~~~???
昼食後 御船山楽園に→1854年、武雄第二十八代領主、鍋島茂義公が約15万坪(東京ドーム10個分)の広大な敷地の中に、約3年の歳月をかけ創設した「御船山楽園」(旧萩野尾苑)は、山水画を彷彿とさせる。秋は燃えるような約500本の紅葉があり、見事な深赤色を彩る。国登録記念物と書いてある。ここも見事な庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/901b8cc68bef842dca35cb9cc45a7597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/73.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3182.gif)