![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/8d0b0c341965117c25624c9d8fab9751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3454.gif)
午後 T友 3名 K信爆笑寄席に…会場に行くと おお~~、長蛇の列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3306.gif)
それでも まん前の一等席を 確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
拳だまの妙技・・見てると 出来そう??できる訳が無いのだけどT友からお借りして読んでる本に「跳躍よ さらば」を帰宅後読んでいて おや これと似た感情が 最近 あるな~って。実際は多いに劣化してる・・・自分を感じてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
さてさて、小学校4年生の子まめくん、 高座に上がった時は まあ 小さなって 思ったけど 落語を上手に終えて帰る時は なんと 大きくみえたのは不思議!
すっかり成長した小目くん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
仲入り後は三味線・端唄・俗曲 最後は菊志んさんの落語・・・ちょっと 緩みかけて心は 次第に魅了されて うんうんと ・・さすがです。
主催されたK信さん・おしみなく芸を披露して下さった方々・そして ご一緒したT友に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3364.gif)
⇒またまた
![](https://yaplog.jp/deco~tasmania100per~7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
外に出ると あたりは うす暗くなって 1日 終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3088.gif)