
1番の10:20分は 止めて 2番目の12:45分?に。観客は それなり いらっしゃって 良かった~。前列 5番目に 座ったら 4番目に座れれ方がいらっしゃって・・上には 上があるものです。
花僧とは仏に花を供えることで人々の心を救う僧侶のことだそうで、この映画の主人公・池坊 専好から伝統文化“いけばな”が生まれたと言われる ... その物忘れの激しい、人の上に 立つのを嫌がった専好の自然体な人柄が そして 萬歳さんの声は なんとも 素敵です。
専好さんは4代? 何代目の専好さん?か、こんな性根の座った人物が 実在したのだろうか~な。
豊臣秀吉・前田利家の頃のお話だから・・

スクリーンに出てくる 生け花っていうのか 大作は大作で素晴らしく 1輪のお花も なんともいえない風情があって やっぱり お花って いいな~~。
自分も年を重ねたせいで 親子2代を 思いつつ 不思議な気持ちにも なる。三国連太郎・佐藤浩市さん親子そして佐田啓二・中井貴一さん親子・・・映画を見ながら なんとなく 想いを馳せた。
お花で 抜いた刀の納め処を/お見事 お見事

権力者になると やっぱり ああなるのかな~って
