gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

天気予報、ピッタリ

2011-10-21 17:13:14 | 普通の日々
 大股強歩を 心がけて 出かける。
おや、 真っ赤な実が美しい・・・・・クロガネモチ・・・と 書いてある。
でパチリ。 赤い美しい実は 黒く写って 残念です。
まだ いちょう並木は 青々として いつもの黄色には 染まってない。予報通り 午後は雨。 修学旅行に 北海道に行ってるYくん・ 今日は大丈夫みたいだけど 明日は 10%・・・やっぱり お出かけは がいいな~。
明日の講座・みんなの心が ピッタリあって 美しく出来ると いいのだけど・・・体重移動 心がけて ユッタリ、ユッタリ・・・出来れば 嬉しいな。
6,000歩余しかならないな~~~。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大股歩き +7cm(^^♪

2011-10-20 17:33:34 | 普通の日々
日射しは強くだけど 今日も 起床時 お布団から出たくないよ~~~って 感じ。
柚子が近場の公園にあるって思ってたら すごく色ずいて 違うのかな。 柚子の黄色は 田舎の家で 良く見てたのに・・・それに だぁれも 取っていない。 いつも 横目で 眺める 
で報恩講の日・・・これこれはいかがですか、と。あら、11月って思っていたのに もお~ なんとなく 気せわしさを感じ月日のたつ早さも感じる。
今日の4種も2人組でクロール、今日は 後ろの人もキックを打ってもいいので 進みは早く ラクチンでした。
昨日のためしてガッテンで たるみ解消に 1日 大股 6000歩・・・いろんな筋肉を使ってよいと言ってたけど 大股は疲れる。普段の歩幅に+7cmといったかしら。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ごはん(●^o^●)

2011-10-19 18:20:20 | 普通の日々
 朝の布団の中の気持ちよさを 感じる頃となって あれだけ暑かったのはどこえやら。
散歩も日射しは 少々 あついけれど を かく事もなく 快適
近場の親戚??というか?? を 戴く・・・・それも きちんと 鬼皮も渋皮も 取ってくださってあり さあ、栗ごはんを 炊いてと言わんばっかりの状態で 戴く。
栗が沢山で ゴロゴロ、ほくほく 白くは炊いてはいないけれど 美味しく 炭水化物 摂りすぎだ~~~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行の片づけをしながら

2011-10-18 21:54:58 | 普通の日々
1泊2日 にしては 多い小物をかたずける。
の中から でるわ、でるわ 寒さ対策、雨対策。
帽子に手袋・マフラー・ユニ○○のライトダウンジャケット・代えズボン、傘・100均のレインコート・ホッカイロ等々。 ご当地ブログに結構、冷えるって書いてあったので 用意周到といったところ。おかげさまで 備えあれば憂いなし・・・では、あったけれど。
伊吹山に行った時の事が身にしみてます。
頭の中は 遊びモード・ 2種プール 休もうかなモードが。
まあ、 手足を伸ばしてこようと出かける。
 腹筋を働かせてのキック、キック正しい姿勢はなかなか 身に着かず・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のふり見て・・パート2(--〆)

2011-10-17 23:53:25 | 旅行
・・・・食事前に友4人でホテル周辺の散歩、まことに気持ち良い朝。予想してたほどには 寒くもない。
ホテル 8:00出発⇒席次表をみて エエッまあまあ
駒ケ岳の根元でそういうって 添乗員さんんが・・・・ 駒ヶ根・管の台、 高原バスに乗り換えて(前ドアーからも 乗って~と言われ 最後尾の私達が 最前席に収まる ・・ラッキー⇒しらび平駅から ロープウエイ 7分30秒、絶景の雲上散歩とかいてあるが なんとなんと61人のりと書いてあるが 超満員、人様の隙間から雲上散歩もままならず

千畳敷駅到着・・・・千畳敷カールの散策・・・・駒ケ岳神社→八丁坂分岐点→あたりで降りて剣ケ池を回って40~50分の散策を楽しむ・・・が 足元は大小の石、石 このカールは二万年の氷河時代の遺跡で岩肌が氷でけずられその岩石が氷河によって運ばれ堆石してできたと説明してあるが 歩きずらい事見上げれば宝剣岳、多分その横に中岳、駒ケ岳その前に伊那前岳??か・な。
反対側を眺めれば 富士山らしき??山も 頭を 見せてるみたいだけど360℃グルリと美しいそして 神々しくもあり 厳しい表情も見せてる。小説”氷壁”を 思う。
ロープウエイで下山、しらび平駅に戻り高原バスに乗り換え駒ヶ根 管の台。
後は 一路 帰○、 夕食の購入、お昼に炭水化物ばかり 摂ったからと考えながらお買物 1人520円也帰りバスの中でも 賑やかな話は 続く・・・・トーンを 落として~~~~~と、・・・・なおも、続くのです。声量があり。!とってもも 頭ガンガン、こんな事 初めて遭遇。
京都あたりかな~、渋滞にあい 帰宅したのは 23時43分也。
バス、バスの時間だったけれど 滅多に行けない所だって 計画、申込諸々の準備下さった友に感謝


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする