

柚子が近場の公園にあるって思ってたら すごく色ずいて 違うのかな。 柚子の黄色は 田舎の家で 良く見てたのに・・・それに だぁれも 取っていない。 いつも 横目で 眺める



今日の4種も

昨日のためしてガッテンで たるみ解消に 1日 大股 6000歩・・・いろんな筋肉を使ってよいと言ってたけど 大股は疲れる。普段の歩幅に+7cmといったかしら。


ホテル 8:00出発⇒席次表をみて エエッ


駒ケ岳の根元でそういうって 添乗員さんんが・・・・ 駒ヶ根・管の台、 高原バスに乗り換えて(前ドアーからも 乗って~と言われ 最後尾の私達が 最前席に収まる ・・ラッキー



千畳敷駅到着・・・・千畳敷カールの散策・・・・駒ケ岳神社→八丁坂分岐点→あたりで降りて剣ケ池を回って40~50分の散策を楽しむ・・・が 足元は大小の石、石 このカールは二万年の氷河時代の遺跡で岩肌が氷でけずられその岩石が氷河によって運ばれ堆石してできたと説明してあるが 歩きずらい事


反対側を眺めれば 富士山らしき??山も 頭を 見せてるみたいだけど

ロープウエイで下山、しらび平駅に戻り高原バスに乗り換え駒ヶ根 管の台。
後は 一路 帰○、 夕食の購入、お昼に炭水化物ばかり 摂ったからと考えながらお買物 1人520円也


京都あたりかな~、渋滞にあい 帰宅したのは 23時43分也。
バス、バスの時間だったけれど 滅多に行けない所だって 計画、申込諸々の準備下さった友に感謝
