goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

スキャン??出来ない・・のは???

2017-07-14 22:29:44 | 普通の日々
3ヶ月に1度の私のお仕事 パート2・・・。
余に暑いので 駅からシャトルを利用する 歩こうと思ったけどそこまでに
初めてお目にかかる担当〇とも 楽しく気持ちUPですと 先生と話す。
お蔭様で 5分かかったかかからないくらいのほんの数分1番なので9時過ぎには終了。
帰りは気分よく
途中 ラインあり 西からと東からのお助けマン 登場。

 プリンターからのスキャンが 出来なくなってて こりゃあ どうしたもんだろうと 少々 頭クラクラしてたけど 一挙に解決・・・前はできたのに~って 情けなく思ってたけど こんな からの簡単な方法もあったのかって 面白くて 面白くて つい 就寝時間 そっちのけで いじくりまわして 
台所のカーペットも 業者が来て替えてもらったし スダレも買ってきてくれて…替えてあげるっていうのに 今日はパス・パス。
お助けManとお助けwoman・・・ありがとう助けてもらって いろんな事をして 遊べるのです。
T友から お借りした本 面白くて痛快無比というか 昨夜は途中でやめたので 気になって 睡眠不足???
物語では あるが こういう世界も あるのだな~って・・。やっぱり 私だったら??反対・するのだろうかと 思ったり本人の凛子さんも 大変だけど それを 支える日和旦那様も 大変です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「花戦さ」

2017-07-09 16:47:31 | 映画
見たいって思ってる映画が 何本か 順に 我が市の映画館にやってくる。
1番の10:20分は 止めて 2番目の12:45分?に。観客は それなり いらっしゃって 良かった~。前列 5番目に 座ったら 4番目に座れれ方がいらっしゃって・・上には 上があるものです。
花僧とは仏に花を供えることで人々の心を救う僧侶のことだそうで、この映画の主人公・池坊 専好から伝統文化“いけばな”が生まれたと言われる ... その物忘れの激しい、人の上に 立つのを嫌がった専好の自然体な人柄が そして 萬歳さんの声は なんとも 素敵です。
専好さんは4代? 何代目の専好さん?か、こんな性根の座った人物が 実在したのだろうか~な。
豊臣秀吉・前田利家の頃のお話だから・・初代だろうか。
スクリーンに出てくる 生け花っていうのか 大作は大作で素晴らしく 1輪のお花も なんともいえない風情があって やっぱり お花って いいな~~。
自分も年を重ねたせいで 親子2代を 思いつつ 不思議な気持ちにも なる。三国連太郎・佐藤浩市さん親子そして佐田啓二・中井貴一さん親子・・・映画を見ながら なんとなく 想いを馳せた。
お花で 抜いた刀の納め処を/お見事 お見事
権力者になると やっぱり ああなるのかな~って

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日・・用意周到にしておいたら・・???

2017-07-07 16:35:48 | 普通の日々
雷警報が出ていたから の電源 いつでも 落せるように 休止からシャットダウンにしておいた・・・目覚め おや、 幸運にも 鳴らなかった・・・ホッ。

3ヶ月に1度のお仕事デーの前段回、 すぐに済むから T町の税理事務所に足を延ばす。
雨が降らないけど 蒸し暑くて 
ニュース、九州あたりやアチコチ 大変な被害をこうむってらっしゃる。心が痛んでならない。先日も ここら辺 今までにないような 大粒の雨に肝を冷やす・・・あんなのが 続くと 大変なです。空はいつもどんより。
おととい、図書館から お借りした本「あのこは貴族」
時々新聞に本の紹介が載る すぐに図書館に予約しても 80番代、だったかな。
東京生まれの華子は、何不自由なく育ったが、婚活したりしてもなかなか 思う伴侶に巡り合えず、初めて人生の岐路に立たされた。紹介されて イケメン弁護士「青木幸一郎」と出会う。
一方、東京で働く美紀は地方生まれ。大学時代に上京して慶應に入るも、経済的事情で中退。32歳で恋人ナシ、「幸一郎」とのダラダラした関係に悩み中。
同じ男性をきっかけに、境遇のまったく違う女ふたりが出会って・・・そして お互いに成長していく???というか・・。
違った世界にすめば それは その世界しか知らない、上流とか 中流とか 知らなくて当然だけど 世界が違うってこういう事?。そして 1歩踏み出せば 又 違った社会を知る・・・。なぜか ストーリーも面白いけど そう言う事か~って しみじみ 感じ入った事です。
曇りでも 七夕様の日



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まちかど寄席」笑門福来・・・・(^^♪

2017-07-01 21:05:22 | 楽しいな
土曜講座を済ませて・・T友に誘って頂いてで移動
峠周りなので 随分 時間が かかったみたいだけど 懐かしい風景でもある。
「まちかど寄席」
14:00開演・・
 1、落語 「子ほめ」 
 2、漫才 「健康のヒケツ」
 3、落語 「ちりとてちん」
   ※仲入り」
 4、落語 「八五郎出世」
狭い会館ではあるけど 満席状態。
入門されて2年半くらいのお若い方 舞台のお世話をなさりながら 流暢な口調で・・・・・・・。笑わなきゃあと笑わなきゃあ・・。子ほめのコナンさん・・・ウフフ
漫才はテンポが早く 話が速くて面白いね。お名前が 「あんぽんたん」
「ちりとてちん」 これも 流暢な語り口・お刺身を食べたり ウナギを食べたり その情景がとても 見てるものに 伝わったのか たいのお刺身・・・食べた~~~い。
帰宅後 コープで買った お刺身の冷凍があるのを思い出して・・・ああ~・美味しい😋
休憩後
本日のメインイベント・・・ジャンボ衣笠さんの「八五郎出世」今日の衣笠さんは・・衣装もすっかり「夏」 整えられ はあ~
この演目も 何度か 聞かせていただいてるけど その時・時の口調で ちょっと 違って聞こえる・・・おつるの方が鶴の一声で おちになるのか~~。
普段は行かない場所でも T友 3名で行けば どこでも 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする