蒲公英の絮

四季折々の花や空の写真と、自己流俳句で日々を綴ります。

霜月

2022-11-25 23:00:00 | 日記

























       霜月や浮き足立ってる甘いもの
















       冬めくやひとりランチの咀嚼音



















       神迎え薄墨いろの飛行機雲












霜月は、陰暦十一月の異称。
陽暦(新暦)に換算すると一ヵ月程のズレが生じるので、十一月の下旬から一月上旬頃。となる。
つまり、今頃にあたる。
神奈月は、そろそろ終わり。

そして、出雲に出かけていた神様が、それぞれの神社にお帰りになるのを、迎える神事、神迎え(こちらでは、堂籠りという。)の日が近づいてきた。

コロナ禍を挟んで、この村の行事も随分変わってきた。
この神事も、また簡素化、簡略化されてきたようだ。
コロナ禍以前は、各家庭から、必ず二人が参加、11月の日曜と、30日当日、12月に入ってからの第2土曜日まで、準備、後片付けなどの出ごとに追われる。
それが、一人出席すれば良いという。
我が家は、夫が「多分、ほとんど参加出席するから、いいよ。どうしても他の用事の時だけ、出て。」と意外なるお言葉!
ありがたい。
その後続く、年末年始のあれこれも、と思うと憂鬱でならなかったが、安堵した。
明後日も、私は参加しなくて良い。
孫の送り迎えなどしていれば良さそう。

今年は、暖かな十一月だった。

ただ、堂籠りの翌日から気温が急降下、最高気温は八度という。
不思議と、毎年12月1日は極寒になる気がする。 

暖冬の年も、12月に入ると、とりあえず寒い!
今年も、冬将軍は、村の神さまと一緒にやってくるようだ。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太原の銀杏 | トップ | 冬三日月とやきとり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2022-11-26 05:40:29
たんぽぽさん、お早うございます😊

>霜月や浮き足立ってる甘いもの

かっわいーー😆

>冬めくやひとりランチの咀嚼音

うんうん❣️
窓の向こうの寒さと…、なんだろ、咀嚼すると、
自分の体のなかで音がするじゃないですか。

なんかその情景が思い浮かびました😄


たんぽぽさん、多層的に情景を表現するのが
とても上手いと思います👏

詩とか、小説ならいろいろ言葉を重ねられますけど、
字数が極端に制限されている俳句でやるのは、
すごーい!!😄って思います🌸


昨日の長文コメに、真摯に返信くださいまして、
ありがとうございます。

やっぱりいろいろ紆余曲折あって辿り着かれた感慨なのですね。

だから、伸び代は…あると思えば出てくると思いました。

すごい人が出来ることが出来るようになる、とか
そーゆー伸び代は持って生まれたことに左右されるかもしれませんが、

1日1日の経験の積み重ねが教えることってあると思うんです。
それと日々変わる世界が見せてくれることも。

それは自分だけのもので…。


あっと、またお説教じみてしまいました。
ご自分に、伸び代あると思う、と書かれていたので、嬉しくてつい。😆


お住まいのところの行事、簡単になって良かったですね!
旦那さまも協力してくれて。良かったーーー👏👏

コロナも良い点ありますね。

でもかかると洒落にならないので、お気をつけて元気にお過ごしください。


次の作品、楽しみにしていると言ってくださり、
ありがとうございます🙏

間に合うかかなりヤバいところですが、
この週末でギアを入れ直して(遅いけど)頑張ります💪
返信する
Unknown (Unknown)
2022-11-26 09:09:57
まかろんさん、今日も俳句の感想などなど、
コメントありがとうございます😊

沢山のいいね、も。😌恐れ入ります。

あっ恐れ入るのは、コメントの内容ですね。
いつも、しっかり見てくださってるのだなぁと
感動します。

コロナ禍以前の、当たり前の生活には
きっと戻らないのでしょうね。
田舎の、人を否応なく駆り出す行事やしきたりは
今後、やり方を変えざるを得ないでしょうね。
この点は良かった、ことかも。

コロナは感染しない方がいいです😔
経験者は語る😣💦
軽症でも、です。
お互い気をつけたいですね。

週末は、大変なんですね!😳
頑張って!!
休憩と栄養は、きちんと取ってくださいね。
\\\٩( 'ω' )و ////✨
返信する

コメントを投稿