なかなか思った様に復活してくれないMBXちゃん…
正面からだとライトが傾いているのが分かりますね…そっちも直さなきゃ
・
・
・
で、今度こそサイレンサーを何とかして抜こうと
またまたWEBで調べた中で安価でできる
針金ハンガーを突っ込んで引っ張る方法を試す事に
・
・
・
マフラーを外して、針金ハンガーを伸ばして突っ込み
力いっぱい引っ張りましたが、なかなか引っ掛からず
少し先端を曲げて突っ込み直すと
おお、引っ掛かった!
この辺りは作業に集中し過ぎて写真を撮り忘れました、すいません…
・
・
・
喜んだのもつかの間、今度は針金ハンガーごと抜けない~~~~!
・
・
・
針金ハンガーをぶら下げたまま乗る訳にはいかないので
格闘する事、数十分…
・
・
・
抜けた~~~~~~!
しっかりとサイレンサーに刺さった針金…
これは抜けないわ!
・
・
金属束子でこすって、パークリーナーを使って
焼くことが出来ないので、出来る範囲で綺麗にして
さぁ!と走ってみましたが
いまいちな感じでいよいよ何とかして焼くか
プロに頼るかどうしようかと迷いながら
1週間が経過
・
・
・
ななななんと、スムーズに吹け上がるようになっているではないですか!
・
・
理由は不明ながらそこそこ復活しました!
以前からもたつく5000~6000回転の辺りは相変わらずですが
6000からはスムーズにレッドゾーンまで回ってくれるようになり
こりゃいいわって事で、ちょこっとお出掛け!
ほしだ園地へ行って来ました
・
・
緑豊かな公園です
・
・
・
最近まで全く知らなかった吊り橋「星のブランコ」
・
・
・
下が見えるので結構コワイです…
・
・
田舎育ちの僕はすっかり癒されました
自宅から30分程度なので、また来ようっと!
・
・
・
結局不調の原因は何だったのか?
電気系な気がしますので、いつ再発するか…
しかし、キャブ洗ったりサイレンサー掃除したりといいきっかけになりました
このままでいて~~~~って感じです
・
・
燃費も少し復活、次はライトの歪みを直したいですね
(給油したの月初だったんだ…)
更新遅くてすいません
ではでは
何はともあれ気持ちよく走れて良かったですね。
サイレンサーかなりこびりついてましたね。
うちのはOILベッタリでした。
マフラー外してないので中にはターップリのOILがきっと…。
いずれ退治しなければ…です。
ありがとうございます。
しかし、何が原因だったか分からない今
いつ元に戻るか不安でいっぱいです…
さて、何が原因だったのでしょう…
電気系のような気もしますが、
大さっぱなO型の私はそのまま乗り続けてしまいます…
やはりマフラーの中を綺麗にする必要あるんですね。
我が家のNS50Fは掃除したことないのですが、効果あるのかな〜?
結局、直った原因が分からないのですが
キャブ洗浄やマフラーの清掃をするいい切っ掛けになりました。
どなたかかがおっしゃてた電気系の様な気がしていますが
それはまた調子が悪くなるまで放っておきます。