胃内視鏡検査受を受けてきた
なんんとなく胃の不調が続いている
胃がもたれる感じ、膨満感、げっぷ、など
食べ過ぎは多いに自覚あり
秋は食べ物が美味しいから・・・?
いや、そうではなく生活のリズムがくるってストレスを食欲で発散していたのかも
市から ”がん検診” の案内がきていたし、胃カメラは4年も受けていないから
今回は自宅から一番近い(徒歩5分)のU医院で申し込み
旧くからある内科医院ですが、先代の先生が亡くなり息子さんが後を継いでいます
専門は消化器科とのこと
街の医院にしては立派な検査機器があると評判
4年前の胃カメラ検査のときのトラウマがあり、ド緊張状態で臨んだけれど、、、
やはり私の思っていた通り、内視鏡検査の患者へのストレスはDr.の技術でかなり違いがあると実感した
Y病院の医師は、胃カメラで撮影ができればいいのであって患者の苦痛は二の次という感じだった
U医院では、検査前の看護師さんの説明も丁寧で分かり易く緊張は少し和らぐ
先生もゆっくりと解説付きで進めてくれる
苦痛は確かにあるけど異物が入っているのんだもの仕方ないわね
先生の説明を聞きながら私も映像を見ていることができた
所見では、以前の潰瘍の跡があるが特別悪いところは確認できない、とのこと
来月、詳細を聞きに行く
検査嫌いの人の話、、、
身体に何か突っ込まれたり、変なもの飲まされたり、ひっくり返されたり、
だから検査は嫌いだ
私も、もう10年前に胃カメラ飲みました
その時はY病院と同じ対応の医師で
帰宅して、気分が悪くなり
寝込んでしまいました
市から検診案内が来ているので
行かなくてはと思いつつも
‘めんどくさい’が勝っています
どこか調子が悪くならないと
行けないんですねぇ~
悪いところが見当たらないってことで
良かったですね
美味しい物の食べ過ぎに
ご注意!です(笑)
マグノリアさんも経験あったんですね
あの辛さを思うとつい後回しになってしまう・・・
胃の不調がなかったら検査受けたかどうか???
でも少しホッとしました
食べ過ぎ注意!ですね
了解です (''◇'')ゞ