埼玉県日高市にある 高麗神社 へお参りに行って来ました
昨秋、天皇さま皇后さまがご訪問された神社です
御朱印蒐集が趣味の友達に誘われここ数年は神社仏閣を訪れることが多くなりました
↓ こちらが今日頂いてきた御朱印です
先日クイズ番組の中で、“寺は音読み、神社は訓読み”との解説があり、なるほど納得でした
高橋英樹さんが見事に正解してました
私の勝手な解釈ですが、墨書御朱印にもお寺と神社は違いがあると思います
↓ 左 長谷寺(鎌倉) 右 明治神宮
長谷寺の墨書は草書、明治神宮の墨書は楷書です
“寺は草書、神社は楷書” は今まで違ったことがありません
もしかしたらこれは決まり事で、私が無知なだけかも~
お参りの後昼食は近くのショッピングモールでバイキング
このあともう一度トレーをたいらげ、デザートも3種類
食べすぎたのでショッピングモールを歩き回り少しだけ消費したつもりになりました