黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

何事もないお盆が終わる

2018年08月16日 | 家族のこと

お盆が終わり仏さまを送ってお位牌を仏壇に戻して

何事もなかったように元通りになりました

本当に何事もなかったの

夫は仕事が忙しく、誰も来ない

ごちそうも作らずいつもと同じ毎日でした

お盆とはいえ、みんながお休みではないし、予定もあるでしょう

 

毎朝夫を駅まで車で送るのですが、駅に向かう人が少ないこと!

車も少ない

町全体が静かに感じます

通勤電車も空いていて当駅から座っていけたそうで、63歳の夫には有難いお盆休みだったようね

 

今日、山形の美味しいもの“だだちゃ豆”を頂きました

早速茹でて、我が家用(冷蔵と冷凍)、息子と母(義)へ、小分けにして保存しました

 

東北は大雨が続いている様子

被害が出ませんように

 


暦の上では

2018年08月15日 | 日記

ベランダから見える朝の空

季節は秋に向かっているらしい

 

室内に朝日が入ってくるようになりました

夏至から約2ヶ月が過ぎ太陽は南に傾いてきている

 

でも、この暑さと強い日差し

“残暑” 厳しい~

あと1ヶ月、じっと我慢

 

 


夏休み、満喫中

2018年08月14日 | 日記

今週木曜日まで、私も夏季休暇中です

嫁子ちゃんが夏休みのため孫預かりがありません

母(義)の暮らしは休みがないので雑用をしに行かなければなりませんが、孫預かりがないのは本当に気が楽で

子育てなんて言うものは気力・体力が充実してる年代にやるべきことだとつくづく思う

これを毎日こなしてるおじいちゃん、おばあちゃんは尊敬に値するわ

旅行も外出も予定はありませんが、予定のない“明日”が開放感でいっぱい

 

夏休み前半を気忙しく過ごしながらつらつら考えたこと

水泳教室を休もうかな、と・・・

 

何か新しいことを始めてみたいと思う

・・・思いつき

 

 

 

 

 


お盆のお迎え準備できました

2018年08月13日 | 日記

お盆のお迎えの準備をしなくては

麻がらを買いにホームセンターへ

ところが売り切れでした

7月に入るとすぐにお盆のコーナーができて、いろいろなお盆グッズが所狭しと並んでいたのに

今日のホームセンターのお盆コーナーは小さく端の方に移動している

今日からお盆なのに

目的の麻がらは手に入らず、仕方なく近くのドラッグストアーへ

はぁ~、こちらももう売り切れ

次のドラッグストアーへ向います、少々焦り気味

やはり売り切れ、お盆コーナーもありません

次はスーパーです

やっと、見つかりました

これで迎え火が焚ける、よかったー

 

お位牌を仏壇から出して小さいテーブルに置き、果物やお菓子を並べ、回り灯篭に電気を灯します

写真をよく見える位置まで持ってきて、うん、こんなものかな

すごく不思議だけど、父や母がいつもより身近に感じる

 

 

 

 

 

 


今日は実家のお墓参り

2018年08月12日 | 日記

 

 

昨日の夕焼け (8月11日 18:46)

 

今日は私の実家のお墓参りへ

帰省ラッシュは今日も例外なく続いていて高速道路は渋滞中

渋滞にはまるよりも遠回りしても走っている方がいいという夫

延々と一般道を行きました

一般道だってそれなりに混んでます

4時間かかりました、フ~っ

 

昨日誰かお参りしてくれたらしく新しいお花が活けてありました

姪かな?

私の持って行ったお花も活けてにぎやかになりました

山が近いのでセミの声がやかましい

ツクツクホウシやヒグラシの声もよく聞こえて、お盆だなぁとしみじみ

 

あちこちでゲリラ豪雨や雷の注意報が出ていたようですが、雨に降られることもなく

薄曇りだったので強い日差しに照らされることもなくよかった

これで憂いなくお盆を迎えることができる、ホッ

  

                             

コメント (2)