先週末、東京でエクステリアの展示会が開催されておりました。
主催はお取引先のエクステリアメーカー様。
今回、弊社の『瓦風-kaze-』シリーズ、
「いぶしブロック」を展示していただけるということで、
行って来ました。
金曜日の夜中に淡路島を出発、
車で約7時間かけてようやく東京へ…。
慣れない長距離運転でしたけど、
緊張もあり睡魔には襲われず無事到着しました。
今回の展示会は主催メーカー様のオリジナルアイテムが数多く出品される他、
各エクステリアメーカーが最新のエクステリア商材を展示するというもの。
開場と共に沢山の来場者でとても賑わっておりました。
全体的にはやはり洋風な商材が多いように感じました。
その中で、いぶしブロックはモダンな和の趣。
その色合いとデザインから道すがら足を止められる方が多かったように思います。
ちょっとひいき目ですけど…。
淡路島では見慣れた熨斗瓦の青海波もこちらでは新鮮なようでした。
展示会を通じて、いぶし瓦を知ってもらう良い機会となりました。
ありがとうございます。
エクステリアに関してはまだまだ勉強中の弊社ですので、
こういった展示会は和洋問わず大変勉強になることが多く、
今後に向けての課題も見えてきます。
既存製品の改良、また新製品開発に向けて
なお一層努力していきたいと思います。
こういった展示会もあるんですね(興味津々)
瓦のモダンな表現はカッコ良くて素敵ですね^^
でも伝統的ないぶし瓦の魅力も、若い人たちにもっともっと
知ってもらいたいなあ。。と思います。
(タツミさんの営業みたいなコメントですね 笑)
そして、先日はありがとうございました。
ぜひ次の機会を楽しみにしています^^
車ではやっぱり遠いですね。
次回からは新幹線にします。
仰る通りで、新しい試みはもちろん
受け継ぐ伝統の魅力も知ってもらわなければ!
ですね。
営業コメントとてもありがたいです(笑)
僕ももっと頑張らないと。
次の機会を僕も楽しみにしています!
この展示いいですね。
弊店でも真似してみようかと思います。
次回の発注のときに検討させていただきます!
コメントありがとうございます!
いいでしょ~(笑)
エクステリアに限らずインテリアでも応用できますね。
ご検討ありがとうございます!
先日は突然すみませんでした。
今後ともよろしくお願いします。