3月もあとわずか、ようやく暖かくなってきました。
ギャラリー瓦廊も瓦の花器で春の装い
春の行楽に淡路島へお越しの際には
瓦のギャラリーへも是非お立ち寄り下さい!
ただ、日曜日はお休みですので御注意下さい
. . . 本文を読む
鬼瓦職人手作りの瓦の傘立て。
側面には唐草模様を彫り込んでいます。
プランターとしても御利用いただけますよっ
24cm角の高さが50cm弱です。
※こちらは受注生産品でございます
. . . 本文を読む
家紋製作中
丸に五本骨扇
扇紋について
扇は末広といい、発展する意味があるそうです。
文様として流行していたものを
縁起の良いことから紋章化されたとか。
扇紋のかたちは、開いた扇とたたみ扇の二種類があります。
開扇は骨の数によって
三本、五本、七本、十二本など、数種あります。
. . . 本文を読む
巻き巻きの眉毛が特徴的な鬼面が完成しました。
今回はこの壊れてしまった古い鬼瓦を見本に製作。
土台作りから始めます。
・
・
・
・
・
・
見本と見比べながら徐々に形にしていきます。
・
・
・
・
・
・
. . . 本文を読む