何度かお伝えしています「本格的鬼瓦つくり体験」 淡路瓦400年祭の企画でもある本体験で製作して頂いた鬼瓦は、現在淡路島では唯一の土窯である「達磨窯」で焼成します。今日はこれまでにお客様が作られた鬼瓦をいよいよ窯に積めることになり午前中に窯積みに行ってきました。 これまで、達磨窯の焼成には何度もお手伝いに行っていますが窯積みは初めて…。 鬼瓦を入れる前に、まずは毎回焼いている桟瓦を入れました。こ . . . 本文を読む
淡路瓦400年祭まであと10日となりました。ギャラリーの模様替えも何とか間に合いそうです。そして今回を機会に、いぶしギャラリー瓦廊の看板も作っていただきました。初めての方には分かりにくい場所なので、これまで道に迷われる方がとても多かったようです。これで少しは解消されるでしょう! まだ設置はしておりませんが…。 なお、通常ギャラリー瓦廊は日曜日は定休日ですが淡路瓦400年祭の期間中(5月 . . . 本文を読む
淡路瓦400年祭
まで、ひと月を切りました。そこで今更ながらですが、
「ibushi gallary 瓦廊」も400年祭に向けて模様替えをすることにしました。とりあえず、お客様をお迎えする入り口付近から始めます。以前はスチールの棚に瓦を雑然と置いていましたが…、 木の棚に変えてみました。これだけでも雰囲気が変わるものですね。 さらに、昔祖父母の家にあり、建替えの際に捨てずに残してあっ . . . 本文を読む