菊間かわら館の続き。
かわら館の裏山を登っていくと、小さな小屋があります。

この中には達磨窯が…。
煙り出しには煤がついていて、実際にここで
窯を焚いたことがあるというので驚きです。
瓦作りの体験教室も併設されています。

さらに上を見上げると長~い滑り台が。
ここで一緒に行っていた紐のし屋さんが
「あれ見て!」と。
よく見てみると滑り台のスタートが大きな鬼瓦に!

子供達は鬼の叉をくぐって滑り出すんですね~。
天気が良かったらちょっと滑ってみたかった。

上から町を見下ろすと
いぶし瓦の町並みが広がっていました。

かわら館の裏山を登っていくと、小さな小屋があります。

この中には達磨窯が…。
煙り出しには煤がついていて、実際にここで
窯を焚いたことがあるというので驚きです。
瓦作りの体験教室も併設されています。

さらに上を見上げると長~い滑り台が。
ここで一緒に行っていた紐のし屋さんが
「あれ見て!」と。
よく見てみると滑り台のスタートが大きな鬼瓦に!

子供達は鬼の叉をくぐって滑り出すんですね~。
天気が良かったらちょっと滑ってみたかった。

上から町を見下ろすと
いぶし瓦の町並みが広がっていました。


滑り台の鬼の門は、気が付きませんでした。
振り返ることも大事ですね。
滑り台は、お尻がこそばくなりました。
ここだけに限らず、いつもと違う視点で周りを見ると
結構色んな発見がありますよね~。
滑り台滑ったんですね(羨)