![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/2a2f8f0256c2ff4620cadb3f9856a188.jpg)
6月のおわりに
子ども2人と東京ディズニーランドへ。
半年前に「行くぞ!」と決めてから
行く日が近づくにつれて体調が悪くなる。
健康の心配、天気の心配、交通機関の心配、
スマホの充電の心配、などなど
思いつく全ての心配に押しつぶされるように
体調が悪くなる。
こんなんじゃ、海外旅行はもう無理かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/db75163847fcb8a0e0fa4acf4ea57794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/fcc13d95797f06687a25bce71781f202.jpg)
けれど3人とも、当日は元気
天気も良く、交通の遅れもなし、
ICOCAに入れた新幹線の情報や
スマホに入れたディズニーランドのチケットにも間違いなく
スムーズにクリアしていけて感激。
USJに比べると
どのアトラクションも待ち時間が短く、
食べ物もお安く、全然並ばずに買えて
楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/f872f1458e65a01ff331db3d21ac17b4.jpg)
事前にいろいろ調べていかなかったので
後から、便利なシステムに気づいて
ちょっとだけ無駄したけど、
それでも十分、順調に
エレクトリカルパレードまで観られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/8fbdb1b01a0d8b2826667cb9e6f399f2.jpg)
エレクトリカルパレードはもうやってないと思い込んでいたので
とても得した気分に。
何をするにもまずスマホが必要で、
でもスマホが古くて充電がどんどん減っていく。
ディズニーランドの地図も、
もう紙では配られていなくて
アプリで見ないといけない。
アプリで見るとGPSを使うせいか、どんどん充電がなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/79287397da8d9b842d862ae291b8e98d.jpg)
次の日、ディズニーシーへ行く時には
シーの地図をダウンロードすることに気づいて
そうする。
帰りの送迎バスに乗る前に
コインロッカーに預けた荷物を取りに行くことを考えながら
地図を見ていると、
たくさんあるコインロッカーの絵に「SR」や「BS」などの文字。
説明を読むと、
「鍵の番号札の裏に書いてあるアルファベットが
そのコインロッカーの場所です」とのこと。
そうやって見ていると、
自分が入れたと思っていたコインロッカーの場所が
まったく反対方向で、
これ、気づかずに、自分の記憶を頼りにしていたら
疲れ切った子ども2人を、大雨(2日目は大雨)の中
コインロッカー探しながら
「違ったごめーん!」て言うところだった(@_@)
気づいた自分と、アルファベットで管理してくれて
地図に載せてくれた人に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/dea2eb8d3c425c3aa0f7f425a64c817d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/627255bfd5836b0bd902355915147e5b.jpg)
大雨は、そのおかげでか暑くなく
人も少なかったようで、それなりに楽しんで。
早めにホテルへ帰り、ホテルも楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/74fda5afd19b8c44c83c18d8ddccc0cb.jpg)
最終日の東京観光は、ジョータローがまだまだ
退屈がるので、早めに切り上げ
新幹線の中で駅弁を食べる!という
これまた楽しいことをして
無事帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/028e27dac797b8e71c2f28347afdac1a.jpg)
2人ともいっぱい食べていっぱい飲んで
体調崩さず偉かった!!
ジョータローは、「次いつディズニーランド行く?夏休み?」
なんて言うので
「夏休みは、ずっと家にいて
クーラーつけた部屋でずっとYouTube見て過ごすんだよ」と答えたら
「それもいいなあ!!」と気に入ってくれた。