タツノコメモ

手作りカバンとお人形の制作者メモ◎

木のおもちゃ

2011-11-18 08:23:27 | インポート

昨日、ヒデちゃんが持ってきてくれたおもちゃは



コルクボードに、色板を、小さな釘で打ち付けて
形を作って遊ぶ、
というヤツ。




二人とも、とても集中。

おもちゃのハンマーが一つしか付いていなかったので、
テコには、本物の木槌を貸してあげる。


ちょっと先が丸くなっている、安全そうな釘だけど
「これは、危ないな」と、
二人とも、慎重に取り扱ってくれるし、
トントンと打ちつける作業は、たまらなく楽しいみたい。

板には、ちゃんと、小さな穴が開いていて
釘を差込みやすくなっているので
ストレスなく作業がすすむくん。





クリスマスのプレゼントにいいでしょう。


Dusyma社『小さな大工さん』


お友達おともだち

2011-11-17 09:00:34 | インポート
とっても久しぶりなお友達

 

アツシくん。

テコももう、すっかり人見知りしなくなっていました。




来年からテコが通う幼稚園の、面接がありました。

前の日に、練習で
「お名前は?」と聞くと
「いまだてこちゃんです!」
「・・・・ちゃんは、いらないからね」

「お父さんのお名前は?」
「いまだだいちゃん」
「・・・・だいすけ、だよ」

「お母さんのお名前は?」
「いまだももこさま」
「・・・」

ま、いいか~と言う事で。


当日

「お名前は?」
「いまだてこちゃんです!」

「てこちゃんは、男の子ですか?女の子ですか?」
「おとこのこ?」
「違うねえ 女の子だね」

「てこちゃんの好きな食べ物は何ですか?」
「メロン」

「てこちゃんは、おなかかすいた時、どうしますか?」
「あ~。。メロンをたべます」

「メロンが無い時はどうするの?」
「えっと、夜はパイナップルを食べるから。。うふふふふ」

「じゃあ、てこちゃんは夜眠たくなったらどうしますか?」
「えへへ。。ももちゃんの耳たぶをさわる~」

「てこちゃんは、お友達がいますか?」
「あ~ おともだちっていうのはいないけど、
 ひでたろうは、テコのおともだちやで」


他に、ボタンはとめられますか?とか
トイレに行ったら、自分でお尻をふけますか?
などなどの質問には
できないものでも「できる!」と、
答えてしまっていました。


帰り道、
「うんちした後、自分で拭けるようにならないとね」と言うと
「え~でも、うんちはクサイからやだわ~~」と嫌がっていました。

帰って来ると早速、お友達のヒデくんが遊びに来てくれました。






ダイナミック・ジョー

2011-11-11 10:58:04 | インポート

クリスマスツリーに、ライト点灯しました






夕方、寒い公園で遊びました。



ブランコを、横向けに乗りはじめ、
隣のブランコを引き寄せて、
弓みたいに引き、
『ダイナミック、ジョー!』と叫びながら離す!
と言う遊びを、開発していました 。





カバンのページに新作upいたしました☆

お時間のあるときに、
のぞいてみてくださいませ~~◎

corbeau et perle


あやちゃんちの屋台

2011-11-08 20:56:38 | インポート
私のパワースポット、あやちゃんの家へ。

朝8時半(早い!)に、ヒデくんを誘いに行って、
JRと近鉄を乗り継いで。


二人はずっと、窓の外の景色を眺めて、
時々、あはは!と笑ったり、何かを発見したり。






あやちゃんはまた、ちょっと大きくなっていて
おしゃべりもたくさん出来るようになっていて、
いちいち、言うことが可愛かった。





早く到着したおかげで、ずいぶんゆっくりできたし
庭に出来ていた素敵な屋台に喜んで
(キッチンのつもりで作ったらしいのに、みんな屋台として使用。。)
庭にあるもの全てを使って、
遊ぶ遊ぶ遊ぶ遊ぶ遊ぶ。。






とにかくみんな、遊ぶのに真剣・集中。



親三人、『こんなに長い時間、子供たちだけで遊ぶ、ってすごいね!』と
感動するほど。



ちょっと、物の取り合いがはじまっても、
しばらく見守っていると、ちゃんと自分達で解決。

『あとで貸してや』と言う言葉が、流行。




帰りはお決まりの、せんとくんと記念。





遅刻・実並べ

2011-11-07 22:42:14 | インポート
今日は幼稚園の日なのに、テコがなかなか起きず。

たくさん遅刻して到着。



「粘土でケーキ作り」というのには間に合わなかったけど、
みんなに園庭で遊んでもらった。



幼稚園では願書の交付があった。

やっと来年から幼稚園だ〜
と、感激。

毎日、あとちょっとだし
がんばって付き合おう。。と いうわけで



小さな実をならべるのを手伝ってあげた。