タツノコメモ

手作りカバンとお人形の制作者メモ◎

結果、大人より食べている

2012-10-09 22:30:26 | インポート

土曜日は運動会。



いっぱい踊って、走って



お弁当もぺろり。




終了後、だいちゃんおばあちゃん達に
サーティーワンアイスクリームをいただいて食べる。


10月7日はテコの誕生日。



5歳になりました。





カレーライスを2杯おかわりしたあと、
ケーキを食べる。




だいちゃん監修のもと、
チョコレートの家を作る。

ケーキ食べたから、これは食べてはいけない
と言うと、泣きべそ。

「かわりに、何やったら食べてもいいの?」
と、せまってくる。。


体育の日は、区民運動会。





私が競技に参加している間、
子供たちだけで、井戸端会議(お菓子付き)

お昼、大人用のお弁当をいただいて、
ほぼ食べきる。





終了後、トウコちゃんと
チョコレートの家を、つまむ。


今日は、IKEAへ。




このお昼ご飯写真を撮っている間に




カレーがもうほとんど、無くなってる!

カレープラス、大人のものを3等分して分けたのを食べ
「お腹いっぱい!あ!ゼリー忘れてたわ♪」
と、デザートも完食。

帰りに、ソフトクリームを1つ丸々食べた後、
「ホットドッグも食べるぞー!」と
雄叫び。

1個は多すぎるから、半分こしよ?と言うと
めっちゃ嫌な顔される。

「半分はあかんし、ここな」と
3分の1でちぎり、大きい方をテコが食べる。



それなのに、帰りの車の中で
「大変だー!お腹が減ったーーーー!」
と、叫んでいた。





よろしく◎◎◎

2012-10-05 22:03:58 | インポート
 

 

 

昨日、京都へ連れて行ってもらって
一乗寺の恵文社さんと
北山のアルファベットさんに
DM置いていただきました◎



恵文社で、岡尾さんの新しい本見つけました♪

アルファベットは、駐車場が見つけられず
店内をゆっくり見て回れなかったのが
残念。。。。。。。



夜、餃子を作りました。



水餃子、チュルルン!



焼き餃子は、お顔つき。




マンデリン タンザニア キリマンジャロ

2012-10-03 06:30:09 | インポート
昨日は、「今日はもう泣かへんで」とにやつきながら
起きて来たテコ。

すんなり幼稚園にも行き
私の家の用事もすんなり済んだので
個展のDM配りに行くぞ!

と、まずは山科へ◎



駅を降りると、
茄子の形をした風船が
いっぱいの木。



茄子・なす・おなす♪

そしてJR山科駅から、
旧三条通を歩いて15分



この素敵な店内は、GARUDACOFFEE~


お店に入ったのはまだ2回目なのに
しっとりと落ち着けて、
自然の風が吹き抜ける
気持ちよいお店~☆

DM置かせていただきました◎

ご近所在住のレイちゃんに
出て来てもらって
DM見てもらって、
hiruneの小枝ちゃんにも会えて!
新しいブランドmikeraの進行具合情報を
教えてもらって。

話の合間に飲むコーヒーに
「う~ん!(「かもめ食堂」のトンミ・ヒルトネンみたいな感じで)」と
なりながら
楽しいときを過ごしました。

レイちゃんにお願いして、
甘夏ハウスにも
DM置かせていただきます。

10月7日は
また、あまなつござれ市があるので
(私は今回テコの誕生日のため、不参加★)
見に行って、見つけてください!!!

というわけで、
素敵なお昼のひとときでした~~




午後は、お久しぶりに
りっちゃん・なっちゃん・ここちゃん・みれんが
遊びに来てくれました。

夕焼けが見える時間まで
外で、走ったり、かくれんぼしたり
ぐるぐるまわったりして過ごしたら
私の運動不足も、少しは解消されたようです☆





ひゃっこい

2012-10-02 06:38:13 | インポート


先日、はじめて、コストコへ行きました。



もう、入り口のにおいが外国☆

「いっぱい買っちゃうかも~」と、わくわくしていたけれど
何を見ても、一つの量が多いので
恐れおののいてしまい、
結局、うちでは何も買わず。。。

テコの誕生日プレゼントに、と
ディズニープリンセスのリュックと、ブランケットを
だいちゃんお母さんに、買っていただきました。とさ。




そして夜は、コストコ寿司をいただきました。

この量で、1600円ちょっとと言ってはりました◎




テコちゃんは、もうすぐ5歳。

自転車も安全に乗れるようになりました。

家の中では、相撲をするのが好きです(相撲は見たことないのに)

「ひゃっこい!のこった!」と言うのがかわいいですが
すごい力で押し出してくるので、
よく負けます。





私は、と言えば、個展に向けて
zinを作っています。

学生時代、タイポグラフィの授業で習ったことを
おもいだしながら、
文字を切って貼って、切って貼って。。。。と。

もしかしてこれは、パソコンでやった方が早い作業なのでは?
と、気づいてもまだ
手作業で続けております。。。