季節外れのブログで申し訳ありません。
今年のバレンタイン・デーは京都高島屋に横浜にある「オードリー」という苺を使った
専門店が出店するということで行ってきました。
開店10時から行列ができたみたいで売り切れの商品もありました。
初めて見る可愛さにこういうのがあったんだ!と驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/9008512edf2f25aaec5ed912420c687d.jpg)
小さな苺のブーケみたいな「グレイシア」は苺の酸味とラングドシャ生地、
クリームの甘さのマッチが新鮮で美味しかったです。
缶と瓶はイラストが可愛いので今も使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/4c759d6eff0e7fa51da0d2a9377db305.jpg)
そのあと、壬生寺の節分会へ。
900年の伝統があり、京都の裏鬼門(南西)に位置し、
京都の節分鬼詣りの一端を住古より担っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/e70afc417a2cd356b7e2f56eeef0ab3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/6bfc9b706ca5a103150917f5ce2737e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/4dbc0bead8bef597458b20f34bc65f98.jpg)
隣には「新撰組屯所跡」がありました。
浪士たちをお世話した邸宅は一般公開され、ショップもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/3880235c17b47cc1e86edc8ed7146687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/f7c66682bbb13b86a1a445cf88d7972b.jpg)
今年のバレンタイン・デーは京都高島屋に横浜にある「オードリー」という苺を使った
専門店が出店するということで行ってきました。
開店10時から行列ができたみたいで売り切れの商品もありました。
初めて見る可愛さにこういうのがあったんだ!と驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/9008512edf2f25aaec5ed912420c687d.jpg)
小さな苺のブーケみたいな「グレイシア」は苺の酸味とラングドシャ生地、
クリームの甘さのマッチが新鮮で美味しかったです。
缶と瓶はイラストが可愛いので今も使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/4c759d6eff0e7fa51da0d2a9377db305.jpg)
そのあと、壬生寺の節分会へ。
900年の伝統があり、京都の裏鬼門(南西)に位置し、
京都の節分鬼詣りの一端を住古より担っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/e70afc417a2cd356b7e2f56eeef0ab3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/6bfc9b706ca5a103150917f5ce2737e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/4dbc0bead8bef597458b20f34bc65f98.jpg)
隣には「新撰組屯所跡」がありました。
浪士たちをお世話した邸宅は一般公開され、ショップもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/3880235c17b47cc1e86edc8ed7146687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/f7c66682bbb13b86a1a445cf88d7972b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/691552243b198dca80ffa35852f540fe.jpg)