京都「一乗寺中谷」さんのスイーツをいただきました。
右側の「絹ごし緑茶てぃらみす」は豆乳と京都柳桜園茶舗の抹茶、白あん、フロマージュブランのクリームに、
緑茶シロップが染みこんだスポンジを重ね合わせ、仕上げに上質な生クリームを流し込んでいます。
緑茶が主張しすぎずふわふわで滑らかで絶品です。
左側の「三色お豆のタルト」はタルト生地の土台に、アーモンドクリームと白あんの組み合わせが絶妙な
生地を流し、丹波大納言小豆と丹波の黒豆、うぐいす豆をトッピングして焼き上げています。
左上の「中谷ロール」も生地がしっとりしていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/083e85561d49e83bff9f976be194f9bd.jpg)
「お茶のチーズスフレ」はほうじ茶と餡、チーズが入って和と洋が味わえ、京都らしいスイーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/ef1da03dc3a44f0569d2cb7b7681c161.jpg)
長男が学会発表で東京に行って「東京プルミエ・ラムール クッキーサンドブラウニー」と
いうお菓子を買ってきてくれました。
真ん中のブラウニーがしっとりしていて苺の味もしっかりして美味しかったです。
院生になってから何回も行ったから飽きたそうで、日帰りで帰ってきました。
宿泊代も大学から出るのにもったいないと思うのは私だけ?
右側の「絹ごし緑茶てぃらみす」は豆乳と京都柳桜園茶舗の抹茶、白あん、フロマージュブランのクリームに、
緑茶シロップが染みこんだスポンジを重ね合わせ、仕上げに上質な生クリームを流し込んでいます。
緑茶が主張しすぎずふわふわで滑らかで絶品です。
左側の「三色お豆のタルト」はタルト生地の土台に、アーモンドクリームと白あんの組み合わせが絶妙な
生地を流し、丹波大納言小豆と丹波の黒豆、うぐいす豆をトッピングして焼き上げています。
左上の「中谷ロール」も生地がしっとりしていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/083e85561d49e83bff9f976be194f9bd.jpg)
「お茶のチーズスフレ」はほうじ茶と餡、チーズが入って和と洋が味わえ、京都らしいスイーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/ef1da03dc3a44f0569d2cb7b7681c161.jpg)
長男が学会発表で東京に行って「東京プルミエ・ラムール クッキーサンドブラウニー」と
いうお菓子を買ってきてくれました。
真ん中のブラウニーがしっとりしていて苺の味もしっかりして美味しかったです。
院生になってから何回も行ったから飽きたそうで、日帰りで帰ってきました。
宿泊代も大学から出るのにもったいないと思うのは私だけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/7bf68a138539f2e4fa8f235bc5026dc3.jpg)