京都駅に出るのでスイーツのお店を探したら滋賀県に本店がある「fleur」さんを
見つけたので行ってきました。
お昼過ぎだったので店内に5組位待たれていて、名前を書いて40分位待って
やっと順番が回ってきました。
店内は思ったより広くて、HPを見たら80席あるそうです。
注文してからパンケーキを焼くので30分位かかると言われました。
京都限定の言葉に弱いので「京都店限定きなこクリーム・パンケーキ」を注文しました。
ふわふわの写真どおりの大きなパンケーキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/fa6b75f1c51e3d9590cc406b591b89ec.jpg)
サイコロ型の栗が添えられていましたが、季節で変わるようです。
はじめはきなこクリームと、あとは黒ゴマソースをかけて頂きました。
しっとりとふわふわしていて、厚みがあるけど軽いのかペロッと食べられました。
セットドリンクは150円でした。
京都駅から近いのでこれから時々お邪魔したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/571bcca6bceec91e3c140458352174f3.jpg)
そして伊勢丹で催された「世界の巨匠たちが子どもだったころ」の美術展に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/00760977566dad9ed02c62a4961b3e93.jpg)
モネ、ムンク、ロートレック、ピカソ、山下清、平山郁夫などの絵画の巨匠たちの
子どもの頃の作品が展示されていました。
写真の上の乗馬の絵はロートレックの17歳の時、
左下はムンクの18歳の時の作品です。
多感な青春時代の貴重な作品です。
どの画家も子どもの頃から描くのが大好きで、絵に対する思いや才能が溢れ出ていました。
見つけたので行ってきました。
お昼過ぎだったので店内に5組位待たれていて、名前を書いて40分位待って
やっと順番が回ってきました。
店内は思ったより広くて、HPを見たら80席あるそうです。
注文してからパンケーキを焼くので30分位かかると言われました。
京都限定の言葉に弱いので「京都店限定きなこクリーム・パンケーキ」を注文しました。
ふわふわの写真どおりの大きなパンケーキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/fa6b75f1c51e3d9590cc406b591b89ec.jpg)
サイコロ型の栗が添えられていましたが、季節で変わるようです。
はじめはきなこクリームと、あとは黒ゴマソースをかけて頂きました。
しっとりとふわふわしていて、厚みがあるけど軽いのかペロッと食べられました。
セットドリンクは150円でした。
京都駅から近いのでこれから時々お邪魔したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/571bcca6bceec91e3c140458352174f3.jpg)
そして伊勢丹で催された「世界の巨匠たちが子どもだったころ」の美術展に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/00760977566dad9ed02c62a4961b3e93.jpg)
モネ、ムンク、ロートレック、ピカソ、山下清、平山郁夫などの絵画の巨匠たちの
子どもの頃の作品が展示されていました。
写真の上の乗馬の絵はロートレックの17歳の時、
左下はムンクの18歳の時の作品です。
多感な青春時代の貴重な作品です。
どの画家も子どもの頃から描くのが大好きで、絵に対する思いや才能が溢れ出ていました。