TAZUKO多鶴子

ページ内の文章及び作品の著作権はTAZUKO多鶴子が有するものとし、他者がそれらを無断で転載することを固く禁止とします。

企画が新たな流れに…

2009-07-11 | TAZUKO多鶴子からの伝言
TAZUKO多鶴子の大切な方…
美研インターナショナルの塚田良氏から
嬉しいご連絡を頂きました。
どうも…『NODE』(NODE PRESENTS)
次の流れに繋がる企画が動き始めるようです。
さて~
どのように動き始めるのでしょうか?
皆様にお伝えできるのは…
今年…晩秋の頃でしょうか…。
皆様にお伝えできるその日まで
今暫くお待ち下さい。
応援下さっている皆様!
TAZUKO多鶴子は
更に飛躍出来るよう頑張ります。
どうか…これからも…
引き続き応援してやって下さい。

『アイスキュロス』の言葉

2009-07-08 | TAZUKO多鶴子からの伝言

     嫉妬心を少しも持たず、

     友人の成功を喜ぶ

     強き性格の持主は

     皆
   
     無なり。


    …… アイスキュロス ……



<アイスキュロス>
アイスキュロス(Αισχ?λο?, Aischylos, 紀元前525年 - 紀元前456年)は、古代アテナイの三大悲劇詩人のひとりでアッティカ悲劇の確立者。代表作はオレスティア三部作。
アテナイ郊外のエレウシスで、貴族階級の子として生まれた。マラトンの戦い、サラミスの海戦に従軍した。サラミスの海戦の様子は自作『ペルシア人』にて描かれている。
ディオニュソスの祭典で開催された劇大会で13回優勝した。また、彼はそれまでの悲劇が1人の俳優とコロスの掛け合いで進めていたのに対して、俳優を2人とすることを行った。
死因は、カメを上空から岩に落として割って食べるワシ(ヒゲワシ)に、頭を岩と間違えられてカメを落とされて死んだと言われている。

参考資料: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

志士達の名言

2009-07-05 | TAZUKO多鶴子からの伝言


 『 学問は静から
   才能は学から生まれる 
   学ぶことで才能は開花する 
   志がなければ学問の完成はない 』
        …… 諸葛孔明 ……


 『 志とは 目先の貴賤で動かされるようなものではない 
   今 賤しいと思えるものが明日は貴いかもしれない
   君子となるか小人となるかは家柄の中にはない
   君 自らの中にあるのだ 』 
         …… 中岡慎太郎 ……


 『  井の中の蛙大海を知らず。
   されど空の青さを知る。 』
        …… 近藤勇 ……
 

 『 おもしろきこともなき世を
         おもしろく…』
       …… 高杉晋作 ……


 『 寝室を出るときから
   今日は死ぬ番であると心に決めなさい 
   その覚悟があればものに動ずることがない 』
            …… 藤堂高虎 ……


 『 死して不朽(ふきゅう)の見込みあらば
   いつでも死ぬべし 
   生きて大業(たいぎょう)の見込みあらば
   いつでも生くべし』
            …… 吉田松陰 ……