エキナセアです。もう花の時期も終わりです。
好きなハーブのひとつです。この花の種、我が家で採取したものはなかなか芽がでません。
しばらく種まきをしていないので 今年はこの種を採って蒔いてみようかな。
アメリカに住んでいるLaceyblueさんのブログではエキナセアが勝手に生えてると書かれていました。
すごいですね~ こちらでは結構いいお値段で売ってるというのに・・・
やっぱり種まきで増やそ。
左写真は藍です。昨日刈り取りました。そして右写真はアカマンマという雑草です。
このふたつよく似ているので藍がこぼれ種で生えてるんだとばかり思ってました。
他の方のブログでアカマンマの話題が載っていて初めて知りました。
ただの雑草だった・・・でもこのふたつ同じ科の仲間らしいです。本当によく似てるんです。
ロシアンセージです。去年まで庭の隅っこでひっそり咲いていたので 今年は日当たりのいい
仲間のセージの隣にうえかえました。が、やっぱりヒョロヒョロで頼りない姿です。
隣のアメジストセージが大きいので圧倒されてるのでしょうか・・・まさかねぇ。
来年はまたどうにかしてあげようと思います。
どちらもアメジストセージです。 左のほうは違う名前もついていたような気がします。
左のほうが色が濃く一色なのではっきりくっきりで綺麗に見えます。
どちらかというとコチラのほうが見栄えがよくて好きです。
右は淡い色なのでなんだかボヤケテ見えます。柔らかな感じは出てるんですけどね。
どちらも今が満開です。
3種のセージ、並べて植えてあるんですが 間隔が狭かったので窮屈そうです。
また、どれかを引っ越しか?こりゃ大仕事だわ。
来年の春に決行です。