革工房の日常あれこれ - Days of Teddy's

財布、バッグ、シザーケースなどのオーダーメイド品、新商品の紹介、製作風景など。革工房TEDDY’Sの公式ブログ。

久々に・・・金丸文武

2009-10-27 14:32:24 | I Love Music♪
しばらく前、宮崎県出身の放浪の歌うたい、
金丸文武が久々に訪ねてきました。
いつものようにふら~っと。

今回の帰郷の目的は、年末恒例になった
自身主催の弾き語りライブの準備。
去年のライブは思いっきり満足させて
もらいましたが、今年の出演者は更にパワフル。
今年も遠方からのお客さんの予約も入っているとか。
地元宮崎にお住まいで、ピンときた方は是非。

フォーク、カントリー、ブルース、ロック等を
消化してきた彼のオリジナル曲は、ストーリー性と
メッセージが込められた聴き応えのある物語。YOU TUBE

今月末以降は兵庫県神戸市、山口県岩国市などで
ライブをしながら南下してくるようです。
西日本にお住まいの方、チャンスがありましたら
騙されたと思って(笑)、僕の可愛い"弟分"金丸文武の
歌声に耳を傾けてみて下さい。

     ブログ スケジュール 

dear 忌野清志郎

2009-05-04 11:52:33 | I Love Music♪
邦楽はあまり聴きません。
特に日本のロックと呼ばれる音楽は
違和感を感じる事が多く。

しかし、清志郎さんは別でした。
大学時代の音楽サークル(ACM)のテーマ曲が
「雨上がりの夜空に」であり、イベントの度
エンディングで皆で演奏していた事がきっかけで
RCサクセションに興味を持ち、以降タイマーズや
ソロ活動も楽しませてもらっていました。
本当に幅広く素晴らしい楽曲が多い人でした。

ステージではバーボンのボトルに麦茶を入れた
ものを用意するなど、奇抜なファッション、
奔放な歌い方に反して繊細で真摯なシンガー
だったと聞いています。

訃報を聞き、本当にショックでした。
生で歌を聴く機会が無かったのが本当に心残りです。
最後まで前向きでロックな生き方を貫かれたと思います。
心よりご冥福をお祈り致します。


ライブ観戦 &ラジオ

2008-12-10 23:05:34 | I Love Music♪
忙しい時期ではありますが、
先日「一匹狼の遠吠え」というタイトル
のライブイベントに行ってきました。

いや~、ライブ観てこれほど満足したのは
何年ぶりだろう。
出演者4組中、仕事の都合で2組目(2人目)
からの観戦になりましたが、3人が3人とも
個性たっぷりな上に、程よい緊張感のある演奏。
客席も温かい拍手と厳しい目線を送り続ける
真剣勝負でしたが、それらが渾然となって
最高に心地よい空間となっていました。
いや、ほんとに。

詳しくは、金丸文武のブログをどうぞ。



そうそう、今週はラジオ聴取率調査週間のようで、
リスナープレゼントも豪華版のようです。
地元の方、よろしければダイヤルをAM936へ。
明日はテレビカメラもスタジオへ持ち込まれるそう
ですが・・・理由は番組で発表します(笑)!

「みやざきミュージックギフトin西米良」

2008-11-13 22:08:48 | I Love Music♪
明後日11月15日(土)、宮崎県主催の「みやざき
ミュージックギフト」に出演します。

場所は「西米良温泉カリコボーズの湯・ゆたーと」、
入場無料です。
お近くの方は温泉に入りがてらどうぞ。

       詳細



<追記>
そういえば昼間は「温泉まつり」だったな~と思って調べたら、西米良の
サイトに昼夜のスケジュールを発見。 → こちら
そして、去年の写真も発見! → 温泉まつり(2007年11月18日) 
昼間から通しで見ると、かなり盛りだくさんのイヴェントのようです。   


ボ・ディドリー

2008-06-04 18:08:39 | I Love Music♪
ボ・ディドリー氏死去 ロックンロール生みの親

僕の音楽のルーツはブリティッシュ・ロック。
高校時代に組んだバンドでツェッペリン、ストーンズ、
ビートルズのコピーを始めましたが、その後ルーツを辿り
ボ・ディドリーのビートに出会いました。

ロン・ウッドとの日本ツアーで観たステージは、
今でも生涯NO.1の満足度でした。

また一人。仕方ないですが残念です。
ご冥福をお祈りします。

イモ束!?

2007-11-19 19:19:47 | I Love Music♪
行ってきました、歌ってきました
「西米良村 温泉まつり」。

初めての場所なので若干の緊張も
ありました。そしてそれ以上に、
寒さ(風)との戦いでもありましたが、
関係者・村民の皆さんに温かく迎えて
頂き、気持ち良く演奏できました。
オダマちゃんとのトークも久々で
懐かしかったです。

演奏後には物販ブースの婦人部の方から
「花束は無いけど・・・はいこれ」と、
特産品である京イモの"イモ束"を頂きました(笑)。


8月25日付の宮崎日日新聞

2007-08-26 19:52:17 | I Love Music♪
7月初めに受けたインタビュー記事が
掲載されました。


     ~書きかけ~


二度に渡り、3時間以上のインタビュー。
記者の方自身、エルヴィスのファンだと
いうことで、必要以上に盛り上がり
あれこれ喋っちゃいましたが、
うまくまとめて頂けたと感謝しております。

どちらかというと、客観的な足跡よりも
内面を掘り下げた内容で、気恥ずかしくも
ありますが、改めて自分を見つめなおす
良い機会だったと思います。

これからも頑張らなきゃ、ね。


     ~8月27日加筆~


エルビス 没後30年

2007-08-16 14:54:56 | I Love Music♪
"キング"エルヴィス・プレスリー
1977年8月16日に亡くなってから30年。
ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン
をはじめ、全てのロック・ポップスや
文化に影響を与えたエルヴィス。
そして・・・僕を含めた多くの人間の
人生を狂わせた(笑)エルヴィス。

本日、夏季休業明けの仕事は
エルヴィスTシャツ着用です。


因みに・・・明日の「バリ朝」で
エルヴィスの話を少しだけさせて
頂きます。


又、来週末の宮日新聞にてファンの一人として
インタビュー記事が掲載される予定。
どんな記事になるか、乞うご期待。


エルヴィス! 幸一! 宮日!

2007-08-11 07:52:04 | I Love Music♪
いや~、朝っぱらからワケの分からない
タイトルとお思いでしょうが、宮崎在住の
方は、是非今朝の宮崎日日新聞12面を
ご覧下さいまし。
先週から始まった企画で、

「ELVISな人々~ プレスリー没後30年
           宮崎のファン達」

に、宮崎市出身(現在は大阪在住)の
杉原幸一(Ritchie Sugihara)君が
登場しています。

宮崎で活動していた頃は、『RAILROAD ROCK』という
バンドで活動、我が『SPEEDWAY』とも何度も
競演させてもらっている仲間の一人。
現在は大阪に在住し、『TENNESSEE CATS』を結成。
今年の春、ファーストアルバムの発売と同時に
アメリカ西海岸ツアーも実現。

前述のファーストアルバム「Get the Tennessee Rhythm」
では僕自身も作詞家として一曲参加させてもらってます。
こちらも・・・・・・・・・・是非チェックを!


バンド『TENNESSEE CATS』
CD「Get the Tennessee Rhythm」