レザークラフト(革工芸)の道具って普段見慣れない
物も多くあります。
「切る」「縫い穴を開ける」「縫う」という基本作業の
他にカービング(革の彫刻)と呼ばれる工程がありますが、
様々な作業に付き物なのが「打つ」動作。
穴を開けたり、金具を装着したり、刻印を打ったり・・・。
そんな時に活躍するのが写真の革槌。文字通り革製のハンマーです。
木槌やポリヘッドを使う人もいますが、革槌は程よい柔らかさと
クッション性があって、特に
カービングの際の小刻みなアクションに
グッド。実はこれって兄貴分の
ロッキーさんのアドバイスでした。
先日、この革槌を新調しました。今までの物(写真上)は10年以上
使い込んでいるんで打面はボロボロで何度も削って調整してきましたが、
さすがにそろそろ買い換えなきゃと思って。
ところが、新品はグリップ部分の握り心地がしっくりこない。なんとなく。
結局、しばらくは2本を使い分ける事になりそうです。
やっぱ使い込んだ道具って手放し難いもんですね。