革工房の日常あれこれ - Days of Teddy's

財布、バッグ、シザーケースなどのオーダーメイド品、新商品の紹介、製作風景など。革工房TEDDY’Sの公式ブログ。

父の日ギフトフェア ~5月27日送信のメルマガより 

2010-05-31 11:47:29 | ショップ「TEDDY'S」あれこれ
父の日ギフトはFREE BIRD dot comで! 
今ならラッピング&革小物へのネーム入れはサービス!
お父様の名前や日付け入りの革小物や、ちょっと個性的なファッション雑貨など
父の日にぴったりなギフトがそろっています。
この機会に感謝の気持ちを伝えるアイテムを見つけてください。

 特設ページ

オススメ商品一例
■ヌメ革袱紗・セレモニーケース
■ヌメ革キーケース
■手描きパーカー hp052(イーグル)
■ヌメ革トートバッグR-4A
■バックル(テキサスローンスター)
■ステットソン ストローハット
  


口蹄疫について ~5月27日送信のメルマガより

2010-05-31 11:44:57 | 独り言
ここ最近ニュースやワイドショーを賑わせている宮崎県内の口蹄疫。
現場では関係者が連日心を痛めつつ作業に励んでおります。
当工房の所在地は、発生地域から数十キロ離れておりますが、
酪農家の皆さんの心中を察するに、同じ宮崎県民としても
辛い思いで報道に接しております。
懸念された風評被害と思われる事態も耳にしますが、私たち非当事者も
口蹄疫がどんなものなのかをしっかり把握したうえで冷静に対応したいと
思っております。
下記リンクはTBSラジオ「dig」での口蹄疫についてのポッドキャストです。
現場の声、複数の専門家の解説など。宮崎県民はもちろん皆さんに
是非聞いて欲しいと思います(音声ファイルですのでご注意下さい)。

http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20100525.mp3


テキサス柄ネクタイ 父の日のプレゼントにも

2010-05-25 01:28:23 | 新商品情報
ウェスタンシャツでお馴染み米ロックマウントのネクタイ。
エンジ色の地にテキサス州のシルエットとローンスターを
モチーフにしたプリント。スーツにはもちろん、
コットンシャツやデニムシャツにしても決まりますよ。

米ロックマウント(Rockmount)社製
剣先10cm 全長約141cm 絹100%
Made In U.S.A.

 商品ページ

雑誌 Cowboys & Indians

2010-05-24 23:46:35 | 新商品情報
カウボーイやインディアン(ネイティブアメリカン)達の生活全般を扱ったアメリカの雑誌。衣食住をはじめ、音楽・映画などの芸術、文化・歴史など広範囲をカヴァー。なかでもファッション、インテリアに関してはアメリカの"今"を知る貴重な資料。毎号約200ページの全てがカラーで写真も満載なので、ウェスタン好きにはバイブルのような雑誌です。

 ブティック、美容室などに並べてもオシャレですね。

現在の在庫は以下の号です。商品ページ
 June 2009(Ted Turner)
 Sept 2009(Brad Paisley)
 Oct 2009(Nolan Ryan)
 Jan 2010(Morgan Freeman)
 Mar 2010(Photographing the West)
 Apr 2010(Noah Wyle)

明るく、楽しく・・・ さようならラッシャー

2010-05-24 22:22:35 | 独り言
元プロレスラーのラッシャー木村さんが亡くなりました。記事

国際プロレスにいた全盛期は知りませんが、新日での不遇時代を経て、
全日での活躍には本当に楽しませてもらいました。
マイクパフォーマンスばかりが取り上げられますが、基礎がしっかり
していて本当に打たれ強い肉体。
晩年は兄貴と呼ぶ馬場さんのモットー「明るく、楽しく、激しいプロレス」
の最初の二つを馬場さん達と共に見事に担ってくれていました。
会場で生で観た試合とマイクパフォーマンスは忘れられません。
兄貴(馬場さん)、鶴田、三沢との再開を楽しんで下さい。

 合掌

夏も近づく・・・

2010-05-24 02:07:14 | 新商品情報
ここ宮崎では、っていうより数日前には東京でも
夏日を記録しちゃってますね。
カウボーイ&カウガールの夏の必須アイテム
ストロー素材のカウボーイハットが入荷です!

今回はカウボーイハットの代名詞ステットソンに加え、
ラングラー、アメリカンウェストのハットをご用意。

数量に限りがありますのでお早めに

 ストローハット商品ページ

「宮崎県口蹄疫被害義援金」について

2010-05-19 01:44:29 | 独り言
先日来お知らせしておりますが、宮崎県内各所で拡大を続け、
未だ出口の見えない口蹄疫感染。
県では、口蹄疫防疫活動により影響を受けた畜産農家に対する
支援を行うため、「宮崎県口蹄疫被害義援金」を募集を開始しました。
詳細は下記リンクよりご確認下さい。

口蹄疫被害に対する義援金について(宮崎県HP)


口蹄疫の現状

2010-05-12 11:47:49 | 独り言
3月末に宮崎県で発見され、その後も拡大を続ける口蹄疫。
現在では70ケ所以上の施設で感染や感染の疑いが確認され、
処分の対象となる牛や豚は、8万頭に迫る勢いだそうだ。

しかし、風評被害を恐れてか全国的な報道は少なく、
国の対応も後手後手にみえる現状。消毒薬の不足、
処分が必要な家畜の埋却処理が追いついていないそうだ。

今、口蹄疫現場で一番欲しがっているのは殺処分の為に
家畜を移動する人員だそう。最低一週間程度の滞在できる方、
宮崎県農政企画課までお問合せ下さい。

関係者は出口の見えない状況にパニック状態だそうです。
県・国からの財政的援助に加え、メンタル面での支援も
心から願っています。