こんばんは~
夕方も5時を過ぎるともう真っ暗
早いもので、明日から師走です
先週の土曜日、米が浜にあるお蕎麦屋さん
古式手打ち会津そば 玄武⇒ホームページへ行ってきた
そう恒例の秋の新そば祭りが開催されていた
4種類の新蕎麦が半額にて楽しめるという、
毎年心待ちにしている企画なのだ
心待ちにしているのは皆同じらしく、
お昼の12時半頃、この行列
以前総菜屋さんだった場所が広々とした駐車場になっていたので、
車はすぐに駐車できてラッキー
最後尾に並ぶと、温かいお茶が振る舞われ、
「寒い方はお使いください」と使い捨てカイロも配る気の使いよう
蕎麦打ちの様子を垣間見ながら、待つこと1時間半
初めは日も差して暖かかったが、日が陰ってくるとやっぱ寒い
さっきのホカロン貰っておけば良かったかも~
要約順番が来て、やっとこさ店内へ
店内はカウンター席、テーブル席、小上がりのお座敷席があります
私たちは、お座敷の一番奥の席に座りました
お品書き、こちらの4品から選びます
寒くたって、お蕎麦はやっぱり冷たいのに限る私
旦那さんは、もりそば 400円+大盛り200円
1時間半も待って、もりそばかい
天ぷらもりそば 700円+大盛り 200円
きゅうりにピリ辛の会津味噌を乗せて頂きます
旨いんだなこれが
きゅうり、会津味噌、そしてこのいなり寿司はサービス
揚げたての天ぷらはこちら
旦那さんにいか(たぶん)とかぼちゃを差し上げた
ちゃんと天つゆも付いてます
少し飲んでみると、蕎麦つゆとは全然違う優しい味わい
我が家の天ぷらもおろし醤油じゃなくて、こんな天つゆを出したら、
さぞ喜ぶであろう
お蕎麦は会津産蕎麦粉を使った十割蕎麦
蕎麦つゆは、甘み少な目の醤油強めのキリッとしたタイプ
お蕎麦は1本たりとも残さずに完食
最後はお楽しみの蕎麦湯を頂きます
白濁した蕎麦湯はとろりとして熱々
焦って飲んで、喉やけどした
1時間半待ってよかった
ご馳走様でした