5/6(月曜日)
次の日曜日は全少県予選ですね。
なかなか仕上げに苦労しています。
というか、この一年間の積み重ねが成果ですから、この期に及んで小手先の対応では間に合わないのは当然です。
しかし道場生皆、一人一人成長しているのでどれだけ頑張って試合できるのか、楽しみですね。


今晩も東先生には大滝兄妹を指導願いました。


高校生・中学生は組手打ち込みが中心ですが、何気ない調整が大事です。
さて、休日だったり勤務したり、相変わらず不規則なNコーチですが、この度のGWは近場ですがあちこち見聞に出かけました。
「藤棚が見たい!」とおっしゃる方がいましたので、
「隣の庭にあるよ~!」と言ったら廻し蹴りを太ももに喰らいました。
『C1』ですね。
追加でいろいろ喰らいそうだったので、小一時間車で出かけて「北方文化博物館」へ行きました。

八代で隆盛を極めた伊藤家の邸宅ですね。
凄い豪農です。
記録では私でN家23代目だそうです。
長ければいいというものではないようです。