村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2018.02.19 練武大会も終わったので、

2018年02月20日 | 空手

次のステップです!

ヒロトは段位審査に向けて、最終調整!

ミユウとココミは組手試合で成果と課題を見つけたようで、今まで以上に自主練習を工夫しながら行っていました。

組手スパーでは東先生からアドバイスが飛んでいました!

 

菅原師妹は今晩もシッカリ稽古していましたね!

新年度に向けて新しい動きもありそうな感じもありました。

 

イブキは私に徹底的にシゴかれ中です!

満身創痍でしょうが、アノ技、早く習得して磨きをかけて下さい。

君にピッタリだと思うよ。

 

最後にケイジュ。

今の君に足りないモノは「○○」と「○○」 そんなミーティングでした。

言葉にすればスゴク簡単だし、やるべき事も見つけやすいかも知れません。

 

でも、スゴク難しい。

特に内の部分は、持って生まれた「性質」もあるでしょう。

 

でも私は思うのでした。

 

行われている『オリンピック』でメダルを獲得した日本選手の多くが発していた反省、そして行ってきたこと。

そして関係者が語っていた「大きな変化」

スゴク共通しているなぁ!と感じたのでした。

 

だから、何度も言い続けようと思ったのです、そして実行するのです。

 

ケイジュが強く上手くなるように、そして皆が続くように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リザルト出来ました!

2018年02月19日 | 空手

各団体には郵送しましたのでご確認下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2018年02月19日 | 空手

第十一回村上空手道練武大会が取り敢えず無事に終えられ、関係各位の皆さんに感謝申しあげます!

 

想定以上の寒波で道足も悪く、また暖房もカナリ効きが悪くてご迷惑をお掛けしました。

また昼食到着が遅れるなど、審判やスタッフの皆さんにもご心配をお掛けしました。

試合運営はどうだったのでしょうか?

 

イロイロ反省する点は多々あるでしょうが、『第十二回』も開催することになりましたので、近くになったらまたご案内申しあげます。

(興味のある団体さんはご連絡下さい、来る者拒まず、の精神です)

 

取り敢えず成績がまとまったらUPしますが、御礼までブログを更新します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2018年02月17日 | 空手


寒い中、皆さんありがとうございます。



参加の皆さん、天候が荒れそうですがお気をつけてお出でください‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.02.15 良い大会になればと願っています!

2018年02月16日 | 空手

地元出身の平野歩夢君が「冬季オリンピック二大会連続銀メダル」という、嬉しいニュースが流れています!

2020東京大会では「スケートボード」で出場も狙いたい!とのコメントもありましたね!

スゴイですねぇ!

でも2020と言えば「空手道」だって注目です。

日本選手の大活躍、期待しないわけにはいきません!

そして、その中に「新潟県出身」の選手がいると、更に「下越出身」、更に更に「村上出身」なんてなったら…、と妄想が膨らみます!

 

そんな一助になれば、そんな開催主旨もある「第十一回村上空手道練武大会」がこの週末、いよいよ開催されます。

時期的なものと、プラス残念ながら競技人口の減もあり、一時期に比べて出場数が減りましたが、今回は104名で熱戦が繰り広げられる予定です。

 

村上道場では本番に向けて、いろんな意味で準備を整えています。

 

出場の皆さん、コンディション万全でお出で下さい!

お待ち申しあげております。

 

(唯一万全でないのは、ブログ管理人の体調なのであります、何とか当日に向けて治療中です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする