

8時程まで通常稽古。
保護者の皆さんにお集まり頂き、大会スタッフ打ち合わせでした。
その後は試合形式で実践します。


寒い中、お疲れ様でした❗
さて、ブログ管理の私、発熱でダウン⤵️
インフルエンザは陰性でしたが、夜には微熱でグッタリであります。
何とか大会までは完治させましょう❗
ランニングから練習が始まります。
準備体操、ストレッチ
この次の筋トレからキツイ夜が始まりました!
足上げ腹筋240回
腕立て150回
スクワット椅子 5分
スクワット突き 160本
蹴込み 160本
二段蹴り 80本
下段・上段受け 160本
その他、モロモロ…
リクトは途中で足が痙(つ)り出しましたねぇ…
最後はペアで打ち込み 25分間
はい!お疲れ様でした!
N先生の体調が思わしくなく『素〔ドS〕』に戻ってしまい、
まさに「N標準メニュー」なのでした。
苦しいけど、毎回、これだけ出来たら恐らく「カナリ強く・上手く」なることでしょう。
でも、練習がイヤになってしまう可能性の方が大きいのでイロイロ工夫しています。
良かったら感想を聞かせて下さいね!
「根性有る奴」 期待しています!
毎回、マットを敷いては撤去!
大変な作業ですが、冬の時期には本当に助かっています、空手マット。
足先が辛くなく、快適云々(うんぬん)より「怪我」への心配が少なくなるのが嬉しいです!
本日も参加者少なかったです。
インフルエンザの影響+中学生達は試験勉強
体調管理はシッカリと、文武両道!シッカリ目指しましょう!
さて、2/18の練武大会に向けて、来週の火曜・木曜の稽古は大会の練習とします。
基本的には保護者の皆さん向け「コート係」の練習がメインですが、もちろん、道場生達にはバンバン試合をしてもらいます。
頑張りましょう!
職務の立場上、いろいろな研修や会合に顔を出す機会が多いのですが、出来るだけ「空手優先」にしています。
(決して”面倒くさい”から、空手を言い訳にしているのではありません、タブン)
そうは言ってもどうしても出席しなくてはならない用事もあるのですが、
中には先方が気を遣って「水曜なら空いているよね!」と、
ガッチリスケジュールを押さえられることもあります。(断れないですよねぇ…)
昨日の水曜日も、大事な必須研修の後に、取引先の総会(宴会)があり、県都にお泊まりでした。
懇親会の前菜(withハイボール!)
こちらのホテルは中華が美味いですねぇ!
この後は、古町のお店を二軒ハシゴ!
また良い店、見つけちゃいました!
〔興味有る方はお声かけ下さい、一緒に行きましょう!〕