村上市と鯖江市はお殿様が移られた経緯から歴史的な関連があり、姉妹都市を結んでいます。様々な事業の一つとして「スポーツ交流」があり、今回は空手道の面々で訪問しました!
初日は昼食会からスタート!
片道6時間の長旅でしたが、上手い蕎麦で疲れも吹っ飛びましたよ!
(汁物はうどんでした!?)
基本~形演武~組手試合
二時間半ほどのメニュー。
村上の選手団
修正会・朝日スポーツ少年団・村上空手道研究会の三団体でチームを組みました!
夜は指導者の面々は行政の皆さんと交流会(という名の宴会)
門限12時と言われたのでNコーチはおとなしく、PM11:58には帰ってきました(自画自賛)
宿泊施設は「神明苑」という公共施設
温泉付きでしたが、お風呂は地元の方が普段使いしているので結構混んでいました。
ちなみに朝食。
美味かったです。
二日目は両市のつながりを学ぶため、萬慶寺という曹洞宗の古刹と「まなべの館」という博物館で見学とお勉強です。
つきつめれば明治維新から開国、近代日本の礎を作った多くの偉人を輩出した鯖江市を再確認することとなりました。
そして鯖江市と言えば「西山公園」のレッサーパンダ
あいにくの雨でしたが、美味しそうでした可愛かったです!
お土産もしっかり買って皆、無事に帰宅しました。