221番 ㈱ひろたかのオランダジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/fd8e98dac50ad633e9db5683c622155e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/95be4afd5938ecef93ad04736d3f1373.jpg)
いただきました~
なにこれ!面白いー!
「紅毛人
寛永十八辛己年 長崎ニ初テ渡海
大日本ヨリ和蘭一万三千里」
って書いてあるの!
出島和てぬぐいです
長崎に行った際に買っていただきました
正式なタイトルは「オランダジン/大和屋版」長崎歴史文化博物館 蔵
当時の長崎って どんな雰囲気だったんでしょうね
出島だけ急に異国な感じだったのでしょうか
だいたい鎖国を想像できないから
その中の出島の存在って ちょっと想像つかないです
当時の長崎へタイムスリップしてみたい
っていうか 単に着物が着たいだけですな(笑)
よく見ると
この紳士はポケットに手をつっこんでまして
犬はそれを注目しているみたい
なにか美味しいにおいがするものが入ってるのかな?
ところで
大由板って何て読むんだろ・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/fd8e98dac50ad633e9db5683c622155e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/95be4afd5938ecef93ad04736d3f1373.jpg)
いただきました~
なにこれ!面白いー!
「紅毛人
寛永十八辛己年 長崎ニ初テ渡海
大日本ヨリ和蘭一万三千里」
って書いてあるの!
出島和てぬぐいです
長崎に行った際に買っていただきました
正式なタイトルは「オランダジン/大和屋版」長崎歴史文化博物館 蔵
当時の長崎って どんな雰囲気だったんでしょうね
出島だけ急に異国な感じだったのでしょうか
だいたい鎖国を想像できないから
その中の出島の存在って ちょっと想像つかないです
当時の長崎へタイムスリップしてみたい
っていうか 単に着物が着たいだけですな(笑)
よく見ると
この紳士はポケットに手をつっこんでまして
犬はそれを注目しているみたい
なにか美味しいにおいがするものが入ってるのかな?
ところで
大由板って何て読むんだろ・・・?