恋愛世紀

私の感想がスキだ。

LED電球に未来はない~ジェイク ダイソンインタビューJake Dyson Light

2015年06月23日 12時05分33秒 | 日本語

LED電球に未来はない~ジェイク ダイソンインタビュー

 “吸引力の変わらない、ただ1つの掃除機”というキャッチフレーズのCMでもお馴染みのダイソン。日本国内の掃除機市場トップシェアを誇るなど、ますます成長を続けている。そのダイソンに最近、ある会社が参入した。LEDライトの開発を行なう「ジェイク ダイソン ライト」という会社だ。(Impress Watch)

参考:http://news.yahoo.co.jp/pickup/6163623


26ドルのソフトで 米軍無人偵察機通信を傍受

2009年12月18日 21時34分12秒 | 日本語

イラク武装勢力、26ドルのソフトで米軍無人偵察機通信を傍受

 【ワシントン】米国防省や情報機関の高官らは、イラクのシーア派武装勢力が一部の無人偵察機システム上で、保護されていない通信リンクを利用しビデオ映像を傍受していることを明らかにした。

 イランの支援を受けているこの武装勢力は、インターネット上で26ドルほどで購入可能な「SkyGrabber(スカイグラバー)」などのソフトウエアを用いて無人偵察機のビデオ画像を定期的に捉えている。事情に詳しい関係者が明らかにした。

 米政府高官は、武装勢力が無人偵察機のコントロールや飛行を妨害した証拠はないと説明した。だが、通信の傍受によって米軍の特定の任務で不意打ちを食らう危険性を減らし、米軍の監視下にある道路や建物を特定することで武装勢力に戦場でアドバンテージを与えることになりかねない。

 無人偵察機の通信傍受は、米軍が海外で繰り広げる戦闘の影でサイバー戦争が広がりつつある現状を浮き彫りにした。また、アフガニスタンやパキスタンで米国が好んで使用する無人偵察機ネットワークの致命的となりかねない弱点を浮き彫りにする格好となった。

 オバマ政権は、無人偵察機の使用に頼る度合いが高い。それにより、米軍の派遣が政治的に困難またはリスクの高い地域で目標となる武装勢力を安全に監視、追跡することが可能となるためだ。

 昨年後半、イラク駐留の米軍兵士がシーア派民兵を捕まえ、持っていたノート型パソコンに傍受した無人偵察機のビデオ画像が入ったファイルが含まれているのを発見した。今年7月には、他の民兵が持っていたノート型パソコンにも傍受した無人偵察機のビデオ画像が見つかった。一部の政府高官は、イランが提供する訓練と資金援助を受けた複数の民兵組織が定期的に通信傍受していたと結論付けた。

 デイヴィッド?デプトゥーラ空軍中将は16日に記者団に対し、無人偵察機は遠隔操作されビデオ画像やデータを相当な距離を隔てて送受信しなければならないため使用にはリスクがつきものだと説明した。その上で、「ビデオ画像やデータの送受信などは、傍受されたり不正利用されやすい」と述べ、米軍は暗号化機能を強化し問題の解決に当たると強調した。

Source来源:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091218-00000302-wsj-int

ほか:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/iraq/?1261132609

寒い


閑古鳥はない 「鳥の巣」=北京五輪メーンスタジアムが人工スキー場に変身

2009年12月18日 20時52分54秒 | 日本語

人工スキー場としてリニューアルオープンする北京五輪メーンスタジアムを取材しました

 (From フジテレビ)「鳥の巣」の愛称で親しまれた北京オリンピックのメーンスタジアムが、12月19日から人工スキー場としてリニューアルオープンします。

 リニューアルオープンする「鳥の巣」を取材しました。

 オリンピック競技場の中に、雪山ができていた。

 数々の世界新記録を生み出した競技トラックも、白銀の世界に様代わりしていた。

 維持費が日本円で年間およそ8億円かかるといわれる「鳥の巣」。

 2008年9月から有料で一般公開され、その費用を確保してきたが、冬場は客足が減っていた。

 冬季限定でスキー場をオープンし、多くの人を集めようという試みだった。
主催者側は「『鳥の巣』は世界的にも有名なので、きっと多くの客が来るでしょう」と話した。

 一部の招待客に公開されたこの日も、評判は上々だった。

 訪れた客は「市内でスキーができるなんて、とてもいいわ」と話した。

 しかし、すぐ近くには、閑古鳥の鳴く施設があった。

 各国のプレスが一堂に会したメディアセンターは、ショッピングモールとなる予定だったが、いまだにテナントが入っていなかった。

 関係者は「(いつオープンするんですか?)広告を張っているだけで、まだ内装も始まっていないわ」と話した。

 莫大(ばくだい)な予算を投じ、建設されたオリンピック施設。

 うたげのあと、各施設は厳しい現実に直面している。

Source来源:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091218/20091218-00000605-fnn-int.html

寒い


天皇会見への関与否定 小沢氏

2009年12月14日 19時03分45秒 | 日本語

「宮内庁長官は辞表出して言え」=天皇会見への関与否定-小沢氏

 (From 時事通信)民主党の小沢一郎幹事長は14日午後、党本部で記者会見し、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が特例的に実現することについて「私が会わせるべきとか言った事実はない」と述べ、自らの関与を否定した。
 また、「天皇の政治利用」に懸念を示した羽毛田信吾宮内庁長官について「信じられない。辞表を提出した後に言うべきだ」と厳しく批判。天皇陛下との会見の1カ月前までに申請する1カ月ルールについて「宮内庁の役人が作ったから金科玉条で絶対だなんて、そんなばかな話あるか」と語った。

Source来源:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000116-jij-pol

ほか:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/imperial_family/?1260783794


中国の「三公消費」

2009年11月28日 10時49分48秒 | 日本語

公務員の公費飲食に「浪費罪」 中国全人代代表が法制化を提起

 【北京=野口東秀】官僚による公費の乱用が問題となっている中国で、全国人民代表大会(全人代=国会に相当)の代表がこのほど、公費を使った飲食に刑事罰を科す「浪費罪」の法制化を提起した。

 中国紙によると、「浪費罪」を提起したのは趙林中氏。中国では、公費による飲食や海外旅行、公用車の私用が横行しており、「三公消費」と呼ばれている。その額は年間約8千億元~9千億元(約10兆4千億円~11兆7千億円)に上ると言われる。中国の研究者は、「三公消費」は昨年の国家予算の歳出の1割以上を占めると指摘している。

 一般的な労働者の月給が1千元~2千元(約1万3千円~2万6千円)といわれる中、官僚らは高級レストランで1人当たり数千元以上を散財することもある。高級デパートでぜいたく品を購入し、「飲食費」「事務用品費」として領収書を切る事例も多いという。

 全国で500万台前後登録されている公用車の多くはアウディやベンツ、BMWなどの高級車で、関連経費は年間約3千億元(約3兆9千億円)といわれる。しかし、「公務で使われているのは3分の1」(中国紙)で、実際には家族の買い物や旅行に使われるケースが多いという。

 視察と称して米国のラスベガスやハリウッドに旅行する官僚も後を絶たない。今年2月には、広東省の区長ら13人がトルコやエジプトに“出張”。旅費が45万元(約580万円)だったことが発覚し、区長は辞職に追い込まれた。

 中国共産党中央は今年2月、接待費を1割、海外出張費を2割削減することなどを求める通達を出したが、効果のほどは不明。趙氏は「公費飲食は風紀の問題だが、実際には国家、社会の財産を侵している」と主張している。

Source来源:http://sankei.jp.msn.com/world/china/091124/chn0911242036002-n1.htm

ほか:http://sankei.jp.msn.com/world/china/china.htm

暑い


人権活動家に懲役3年 中国に

2009年11月28日 10時41分54秒 | 日本語

中国人権活動家に懲役3年 四川大地震で当局批判

 中国四川省成都市の裁判所は23日、昨年5月の四川大地震での校舎倒壊問題をめぐり、当局批判を行った人権活動家、黄●(=王へんに奇)氏に対し、国家機密違法所持罪で懲役3年の判決を言い渡した。同氏の弁護士が明らかにした。黄氏は控訴する方針。

 裁判所は「国家機密にかかわる」との理由で、公判を非公開で実施。同日も弁護士や家族の傍聴は認められなかったため、判決の詳しい内容は不明。

 黄氏は、地震時の校舎倒壊は「手抜き工事が原因」と主張する親を支援。昨年6月、自身が運営する人権問題ウェブサイトに、地元共産党幹部の対応を批判した元大学職員が拘束されたとの記事を掲載した直後に拘束されていた。(共同)

Source来源:http://sankei.jp.msn.com/world/china/091123/chn0911232008007-n1.htm

ほか:http://sankei.jp.msn.com/world/china/china.htm

暑い