先日、しゅうちゃんからもらった赤シソの灰汁抜きをしました。
先ずは、10把分です。
1500gで梅干し10kg分です。
混ぜる容器が無かったので漬け物ようの袋に入れて揉んでかさが減ったらボールに移して
しっかり揉んで灰汁抜きします。

ある程度汁が出たらしっかり絞って二回目の灰汁抜きです。


一回目と同量の大さじ10杯を入れてまた揉みます。

灰汁が出たらまたしっかり絞って灰汁抜き終了です。
南高梅は、まだ手には入らないので密閉容器に入れて梅酢が出来るまで保存しておきます。
先ずは、10把分です。
1500gで梅干し10kg分です。
混ぜる容器が無かったので漬け物ようの袋に入れて揉んでかさが減ったらボールに移して
しっかり揉んで灰汁抜きします。

ある程度汁が出たらしっかり絞って二回目の灰汁抜きです。


一回目と同量の大さじ10杯を入れてまた揉みます。

灰汁が出たらまたしっかり絞って灰汁抜き終了です。
南高梅は、まだ手には入らないので密閉容器に入れて梅酢が出来るまで保存しておきます。
今日から本格的な梅雨の雨が降るらしい。
昼から改植の検査なので雨降り出す前に苗が見えなくなってしまう程育ってしまった草を刈ってしまいました。
後半雨も降り出しギリギリセーフでした(^-^;
ひさびさの草刈り、ホルダー無しでめちゃくちゃ重かったけど、面白かった~
昼から改植の検査なので雨降り出す前に苗が見えなくなってしまう程育ってしまった草を刈ってしまいました。
後半雨も降り出しギリギリセーフでした(^-^;
ひさびさの草刈り、ホルダー無しでめちゃくちゃ重かったけど、面白かった~
黒点病、カイガラムシ、カミキリムシ、アゲハ、などなどの防除。結実促進、元気づけ(^-^)
元気に強くなっておくれ~
元気に強くなっておくれ~
今日で、スイカの手伝いも一段落です。
一つの畑でメロン、スイカ、スイカと連続で栽培したせいか?

今回は、こんな感じでダニやスリップスにやられてて収量は半減してしまった。

ダニで汚れたスイカを拭きながら収量です。
一つの畑でメロン、スイカ、スイカと連続で栽培したせいか?

今回は、こんな感じでダニやスリップスにやられてて収量は半減してしまった。

ダニで汚れたスイカを拭きながら収量です。
宇土のはるかです。
ベタ花のところはこんな感じです(^_^;)

花びらが上手い具合に落ちなくて病気が心配です。
実際のところ平均的な成り込み方は…

こんな感じです。
さやかは、ちょうど一円玉くらいの大きさです。

明日、防除&葉面です。
暑かばい(-o-;)
ベタ花のところはこんな感じです(^_^;)

花びらが上手い具合に落ちなくて病気が心配です。
実際のところ平均的な成り込み方は…

こんな感じです。
さやかは、ちょうど一円玉くらいの大きさです。

明日、防除&葉面です。
暑かばい(-o-;)
朝早くりょんが帰ったので(長州を6時に出るフェリーに乗るので4時30分起き)いつもより早めに畑に着いてしまう(^-^;

200チョイある
ちょっと小ぶりなスイカはこんなに乗ってしまいます。
調子にのってひっくり返さないか心配です(^_^;)
午後の部は夕方という事で途中は我が家の仕事をします。
西3と小林の防除&葉面。
2000L かけ終わる頃に電話。
昼からスイカの収穫するんだと
ハウスでお弁当食べて
雨が降り出したので雨除けのシートをかぶせ

400くらいトラックと軽トラに積んで持って行く。
お疲れでした。
次回は14日

200チョイある
ちょっと小ぶりなスイカはこんなに乗ってしまいます。
調子にのってひっくり返さないか心配です(^_^;)
午後の部は夕方という事で途中は我が家の仕事をします。
西3と小林の防除&葉面。
2000L かけ終わる頃に電話。
昼からスイカの収穫するんだと
ハウスでお弁当食べて
雨が降り出したので雨除けのシートをかぶせ

400くらいトラックと軽トラに積んで持って行く。
お疲れでした。
次回は14日
昨日からお泊まりのやんかん
てっちゃんから床屋さんの依頼が…
朝起きてご飯食べたら早速かんかんから
上手に出来ました。
次は、やんやん
かんかんみたいにして~とのご依頼で
出来上がったのがこれです。

格好良くなって次は、もいちゃんです(*^_^*)
いいのか?まだ私で?
ばっさり切りました!(*^o^*)
てっちゃんから床屋さんの依頼が…
朝起きてご飯食べたら早速かんかんから
上手に出来ました。
次は、やんやん
かんかんみたいにして~とのご依頼で
出来上がったのがこれです。

格好良くなって次は、もいちゃんです(*^_^*)
いいのか?まだ私で?
ばっさり切りました!(*^o^*)